6月10日
未来の杜せんだい2023 高砂中央公園うみともりセントラルパークにて
宮城県少林寺拳法主催で体験教室を行いました。
たくさんの方々に少林寺拳法を体験してもらえました!
6月10日
未来の杜せんだい2023 高砂中央公園うみともりセントラルパークにて
宮城県少林寺拳法主催で体験教室を行いました。
たくさんの方々に少林寺拳法を体験してもらえました!
5月24日
野田の玉川清掃活動の後、多賀城史遊館にて螺鈿作りをおこないました。
5月24日
野田の玉川清掃活動を行いました。
「宗道臣デー」とは、少林寺拳法創始者宗道臣の志を様々な形で実践する全国的な社会活動です。宗道臣の命日が5月12日ということから、毎年5月の1カ月間を「宗道臣デー(月間)」(2009年までは“開祖デー”と呼称)として、全国の拳士や保護者、関係者たちも一緒になって全国各地でそれぞれ活動しています。また、「宗道臣デー」以外にも各地で社会貢献活動等が行われています。
5月15日開祖忌法要をおこないました。
開祖忌法要とは初代師家・宗道臣の命日である5月12日に、開祖の「志」に思いを馳せ、遺徳を偲び、その偉業を称えて感謝する行事です。
最後に砂野先生から開祖の教えを伝えて頂きました。
3月25日26日で春の合宿を行いました
1日目はそば打ち体験。
みんなで美味しくいただきました。
午後からは昇級試験に向けてしっかり修練を行いました。
宿では毎年恒例の6年生を送る会とリーダーの交代式を行いました。
1月11日
道院での稽古初めを行いました。
基本修練の後、合格証書の授与式をおこないました。
道院長からは今年の目標として
「諦めないこと」「逃げないこと」の二つに決めました。
拳士一人一人が諦めずに目標に向かって修練に取り組んでほしいと思います。
今年も良い一年にしていきましょう!
12月21日
稽古納めを行いました
一年の修練の成果を拳士たちが発表しました。
道院長からは一年の振り返りと法話を行いました。
最後に毎年恒例のクリスマスプレゼントをもらいました。
今年一年、拳士達は心身共に本当に強くなりました。
また来年も楽しく元気に修練できればと思います。
一年間お疲れさまでした。
11月18日
寒さも厳しくなってきましたが、全員で元気よく修練を行いました。
11月2日
秋田県武道館で開催された本山公認教区研修会に参加しました。
東北6県から約50名の参加者がありました。
他県の道院長の方々との情報交換もでき大変有意義な研修会となりました。
本日も昇級試験に向けて修練を行いました。
学科が気になる拳士達(;^_^A
最後に保護者の方がハロウィンのお菓子を
差し入れて下さいました!
© 2025 多賀城城南道院.