道院行事 | 多賀城城南道院

道院行事
Shorinji Kempo

達磨祭を実施

2025年10月15日 多賀城城南道院で達磨祭を行いました。

 

健康教室を体験

2025年10月14日宮城桃生道院で健康教室を体験してきました。音楽に併せて約1時間でしたが、皆さん大変上手でした。大変参考になりました。

夏の合宿その3

2025年7月21日合宿最後の日 朝鎮魂行から始まり午前中にみんなが楽しみにしていたイワナつかみ、そして命をいただくために焼いて食べました。大変おいしかったです。

朝のつどいは鎮魂行から始めました。今日も全員で大きな声で唱和しました。

今朝の朝食です。大変おいしかったです。

みんな楽しくおいしくいただきました。

今回は小学1年生が3人も参加しました。一度も親から離れての宿泊をしたことがなかった拳士たちで心配でしたが、周りの拳士がフォローしてもらい、無事朝を迎えました。やはり拳士のきずなを感じました。

イワナつかみの説明を係の人から丁寧に受けました。

早速イワナつかみ ゴーゴーです。

イワナ撮ったよー

イワナをさばいて、イワナの命を感謝を込めていただきました。

 

第13回全国少林寺拳法指導者研修会に参加

2025年9月13日から15日までの3日間千葉県勝浦市の武道館研修センターで少林寺拳法武道必修化研修会が行なわれました。

道院長勤続40周年記念式典

2025年10月5日 道院長勤続40周年記念式典をホテルキャッスルプラザ多賀城で開催。多賀城市長や近隣の道院長をはじめ、武道関係や職場の方々、元拳士など約70名の方々の出席をいただき盛大に開催することが出来ました。

多賀城市長や前教育長等を囲んで ハイパチリ

近隣道院長と

職場の方々等と

元拳士の方々と 今回を機会に1名の拳士が復帰しました。今回を機会に復帰しようかというう声が多く聞かれました。何とか戻ってきてくださーい。

道院長が全拳士と組演武を行いました。

今回は年少拳士から感謝状が贈られました。妻にも花束と感謝状をいただきました。

 アトラクションとして、仙台泉道院長の高橋章先生が手品を披露していただきました。年少拳士はしっかりとりこになっていました。

 

道院長勤続40周年記念式典に向けて

2025年10月1日 今月の5日(日)に行われる40周年記念式典での演武の練習をしました。道院長が攻者で、何人も相手をし、守者の拳士は楽しそうに技をかけていました。やはり少林寺拳法は、楽しくなければ・・・・・

               諸手の巻抜きです。

               切り返し抜きです。

                対天一です。

   上膊抜きから上膊捕りの後のとどめの蹴りを思いきり受けました。

 

       天地拳第二の相対です。 きれいに決められました。

また入門体験者が来ました

2025年10月1日 入門体験者が来ました。いろいろなことを体験していただきました。

        ラダーを使用しての準部運動

        突きの練習

               蹴りの練習

             内受け突きの練習

         もちろん 鎮魂行も体験していただきました。

体験に来た小学生は、大変楽しそうに体験していただきました。3人の親も同行してきまして、あっという間に当道院の拳士となじみ、次回もまた体験させてもらいたいということになりました。

2025年度宮城県少林寺拳法演武大会に参加

2025年025年9月7日 大崎市田尻総合体育館で行われた宮城県少林寺拳法演武大会に参加しました。

         開  会  式

       中学生有段の部に2組出場

昼休みに拳士全員で記念写真。みんな一生懸命頑張りました。お友達もたくさんできたようです。

今回は、中学生有段の部に2組、中学生段外の部に1組、少年緑帯単独演武に1名、少年白・黄帯団体演武に1組参加しました。

夏の合宿その2

2025年7月20日 蔵王少年の家での修練後の写真

蔵王自然の家での夕べのつどい 

夕べのつどいを他団体と一緒に行い少林寺拳法の紹介をさせていただきました。

夕食は生姜焼き定食でした。

大変おいしく子供たちは何倍もお替りを ご飯が大変おいしいと子供たちが言っていました。

夕食後入浴の後花火大会を思う存分行い、互いに友好を深めました。

夏の合宿その1

2025年7月20日から21日の1泊2日で蔵王自然の家で道院の夏合宿を行いました。

出発前に皆で記念写真 ハイポーズ

午前中に防災食ナポリタン ビニール袋でナポリタンができます。施設の人から丁寧な説明を受けました。

こんな感じで防災食を作るのです。

卓上ガスコンロで湯を沸かし、袋にスパゲティと具を入れて約25分コトコトと

時々袋が鍋につかないように動かします。

鎮魂行から始めました。全員大きな声で唱和しました。

午後は一生懸命修練に励みました。

修練の最後に、みんなで記念写真 みんな頑張りました。