2025年11月12日 今日の修練 皆さん元気よく修練しました。


新入門者と体験入門者 合掌礼から突き蹴り 大きな声で元気よく行っていただきました。

黄色帯と見習い拳士も元気よく修練しました。
2025年11月12日 今日の修練 皆さん元気よく修練しました。


新入門者と体験入門者 合掌礼から突き蹴り 大きな声で元気よく行っていただきました。

黄色帯と見習い拳士も元気よく修練しました。
2025年11月12日 また新たな拳士3名が11月から入門しましたので、入門式を実施しました。





皆さん元気に大きな声で経典を唱和し、年長拳士が誓いの言葉(誓願文奉読)を言いました。これではえて少林寺拳法の拳士になっていただきました。そこで、道院長から新入門者には、今日から少林寺拳法の拳士になったので、少林寺拳法の修行の心得についてお話しし、今日から実施するように話をさせていただきました。
2025年10月29日から6日間 多賀城市立高崎中学校で武道必修化に伴う少林寺拳法の授業が今日から6日間開催されましたので、紹介します。

はじめに体育の先生の主導で少林寺拳法とは何かや少林寺拳法の礼法についてスライドを基に分かりやすく説明をしていただきました。
先生の説明の仕方が大変わかりやすく、生徒も楽しく真剣に取り組んでいました。
突きや蹴りの動作については、音楽をかけながら「リズムにのって」「笑顔で」などと声を掛けながら楽しく指導していただきました。その後技については私たちが指導させていただきました。詳細は次の場面で報告させていただきます。
2025年10月27日 体験入門者があり、結果として新たに入門していただけることになりました。やはり体験入門を今後も積極的に実施していきたいと思います。
多賀城城南道院では、いつでも体験入門が可能ですので、お待ちしています。

ラダーを使用して準備体操を兼ねて筋力トレーニング

少林寺拳法は、体を鍛えるとともに心もきたえることが大切にしています。ですから手作りの経典を見ていただきながら鎮魂行も体験していただきました。

鎮魂行の後は、思う存分体を動かしていただきました。指導者が個別指導にあたっています。体験者も楽しく体験していただいたようでした。
11月から新たに入門していただけるとのことでした。やはり少林寺拳法を理解していただくには積極的に体験していただくことが大切だと感じました。
2025年10月22日 塩竈市港町町内会の方々と少林寺拳法健康教室を行いました。

イスに座ったままでの状態のことについても行いました。
2025年10月17日多賀城市立城南学校創立50周年記念式典に参加しました。特別ゲストとして俳優の千葉雄大さんが来ていました。
城南小学校創立50周年 多賀城城南道院は今年40周年を迎えました。
多賀城城南道院のいわれは、城南小学校と同じように、日本三大史跡の多賀城政庁跡の南側に属していることから、「多賀城城南」道院としたもので、城南小学校もその通りです。

多賀城市長の祝辞挨拶

勇壮な多賀城太鼓を演奏していただきました。

特別ゲストとして城南小学校卒業生の千葉雄大さんが来てくれました。皆さん大感激のよう出した。
2025年10月15日 多賀城城南道院で達磨祭を行いました。




2025年10月14日宮城桃生道院で健康教室を体験してきました。音楽に併せて約1時間でしたが、皆さん大変上手でした。大変参考になりました。





2025年7月21日合宿最後の日 朝鎮魂行から始まり午前中にみんなが楽しみにしていたイワナつかみ、そして命をいただくために焼いて食べました。大変おいしかったです。

朝のつどいは鎮魂行から始めました。今日も全員で大きな声で唱和しました。

今朝の朝食です。大変おいしかったです。

みんな楽しくおいしくいただきました。

今回は小学1年生が3人も参加しました。一度も親から離れての宿泊をしたことがなかった拳士たちで心配でしたが、周りの拳士がフォローしてもらい、無事朝を迎えました。やはり拳士のきずなを感じました。

イワナつかみの説明を係の人から丁寧に受けました。

早速イワナつかみ ゴーゴーです。


イワナ撮ったよー

イワナをさばいて、イワナの命を感謝を込めていただきました。
2025年9月13日から15日までの3日間千葉県勝浦市の武道館研修センターで少林寺拳法武道必修化研修会が行なわれました。

© 2025 多賀城城南道院.