2025年1月11日 少林寺拳法本部で40年勤続表彰式がありました。式典に参加する前に大雁塔西北に多賀城道院10周年記念植樹(当時多賀城支部道場)がありましたので、同行した宮城桃生道院の田浦先生と記念撮影をしてきました。
2025年1月11日 少林寺拳法本部で40年勤続表彰式がありました。式典に参加する前に大雁塔西北に多賀城道院10周年記念植樹(当時多賀城支部道場)がありましたので、同行した宮城桃生道院の田浦先生と記念撮影をしてきました。
2025年1月14日 高知県宿毛から高知で坂本竜馬へ
自治大の同期生に坂本竜馬記念館を案内していただきました。竜馬と固い握手をし、これからの新しい日本を築くために努力され方です。私も坂本龍馬と握手をし、少林寺拳法を通してこれからを担う青少年の健全育成に邁進ずることを誓ってきました。
2025年1月13日 道後を出発し足摺岬に向かいましたがホテルにかばんを忘れ散々な一日でした。
道後に忘れ物をしたため、途中から戻ったのでぎりぎり夕日に間に合いましたが、結果として夜7時過ぎの夕食となりました。妻と二人で夕食。とても食べきれず半分残してしまいました。健康が一番と強く感じました。
これも二人分あったのですが、食べられなかったので一人分下げていただき、妻と二人で食べました。それでも結果として一切れ残してしまいした。とほほ・・・・です。
2025年1月12日 少林寺拳法本部の帰り四国一周を計画しました。12日の写真
2025年度皆sンの幸せを願っておもいっきり鐘を鳴らしてきました。
説明書きによるとこの石は、16.5トンあるそうです。どうやってここまで運んだのか???
夕食は道後温泉でタイ飯でした。写真を撮影する前に箸をつけたので、向かいの妻の写真です。
大変おいしく、不思議と全部食べられました。食べたことのない食べ方でした。
2025年1月11日 香川県に少林寺拳法の勤続表彰がありましたので、妻と二人で行ってきました。丸亀での昼食と夕食を紹介します。
昼食は丸亀市丸亀駅前の石川うどん店でぶっかけ、妻はかけうどんと脱皮カニの天ぷらを食べました。お腹が空いていたので、写真を撮る前に箸をつけてしまいました。見苦しい映像になりましたが、麺に腰があり喉越しが良く大変おいしかったです。脱皮カニの天ぷら初めてでした。
夕食は、同日に表彰になった宮城桃生道院長の田浦夫妻の四人でホテルの近くの飯野屋さんに行きました。鳥刺し、骨付き鳥(若)、せせり、刺身盛り合わせ、野菜サラダなどをいただき大変おいしくいただきました。鳥刺しは初めての体験で、マグロのユッケのユッケのようでお酒に会いました。骨付き鳥は、一鶴よりもおいしいと感じました。うどんも大変おいしかったです。皆さんもぜひどうぞ訪れてみてください。
2025年1月11日 多賀城市総合体育館で市内の武道団体(9団体中今回は7団体参加)が一堂に会して寒げいこ古を行いました。
参加団体は、剣道、銃剣道、空手、合気道、なぎなた、居合道、少林寺拳法の7団体131名が参加。柔道と弓道は予定があって不参加
各ランクに分かれ一生懸命稽古に励みました。
終わってから紅白の大福が配られました。例年より参加者が少なかったので、年少拳士は大福を多くもらえたようで大満足で帰宅しました。 この笑顔で今年一年頑張りましょう。
2025年1月11日 少林寺拳法指導40年ということで少林寺拳法本部から表彰されましたので、妻と二人で参加しました。
逆光のため顔が良く映っていません。妻と二人でハイポーズ???
大雁塔の前で宮城桃生道院長田浦先生と記念写真
多賀城道院(当時多賀城支部道場)設立10周年記念として本部に植樹をした木が現在も残っていました。どうか少林寺拳法関係者の方々本部を訪れた時大願塔の西北端にありますので、是非ご覧ください。
2025年1月11日 少林寺拳法指導40年ということで本部より表彰を受けました。今回の表彰は、全体で118名の道院長が表彰を受けました。宮城県からは、40年の私と20年の宮城桃生道院長の田浦昇先生。東北では岩手の岡部好孝先生が45年、同じく中川景季先生が20年、秋田の佐藤典之先生も40年の私を含めた5名が表彰されました。
大澤館長から勤続表彰は、永く支えていただいた家族に感謝し、継続し、人づくりにの背中を見せながら活動している人格の高さゆえ、より多くの門信徒を導くようにとあいさつがあり、気持ちを新たにしましました。
従来本部に行ったときは大雁塔に生花を上げていましたので、今回も上げさせていただきましたが、連絡のミスでしたが大雁塔にではなく開祖の霊廟に飾ってありました。大雁塔は入れませんので、記帳して来ました。
勤続表彰 田浦先生と記念撮影
勤続2025年勤続表彰記念写真 田浦先生と中川先生がいますよ。
残念ながら私と岡部先生、秋田の佐藤先生の写真はありません。さみしいーー
2025年1月11日 少林寺拳法指導勤続40年ということで、四国の香川県多度津町にある少林寺拳法の本部に行く途中で瀬戸大橋を渡りました。今回は妻と二人で四国に行ってきました。
この橋は、道路と鉄道が通る鉄道道路併用橋として世界最長で「世界一長い鉄道道路併用橋」としてギネスに2015年に認定されているそうです。海峡部の長さが10Km、主塔の高さが200mなそうです。
2025年1月11日 東北新幹線で四国に行く途中で、大宮を過ぎてから進行方向右側に富士山が見えました。今まで何度か乗っていましたが全然気が付きませんでした。
間違いではないですよね。知っていた人は、連絡をください。
© 2025 多賀城城南道院.