最新の記事 | 多賀城城南道院 | Page 33

最新の記事
Shorinji Kempo

健康教室に参加

2024年2月9日石巻市桃生町「桃生健康センター」で宮城桃生道院の田浦昇道院長が健康教室を実施するということで、私も体験させていただきました。

町内会の方が7名が参加していただき、少林寺拳法の音楽に合わせながら楽しく笑顔で健康教室を実施していました。

田浦先生の巧みな話術で皆さん大変楽しい1日が過ごせたといっていました。

高齢者用のエクササイズで椅子に座りながらのグー、チョキ、パーと笑顔で、はじめは戸惑いながらも楽しく実施していました。

 

少林寺拳法は、二人が互いに協力し合いながら実施する組手主体というものがあります。互いに感謝の意味を込めながら、「上から下、下から上え」と交互にやりながらではありました。

始めは上手にできなかったようですが、回数を重ねていったところ皆さん上手にできていました。

 

座ったままでは、少し物足りなかったということで、次は立った状態での健康教室を実施しました。

実施後は、皆さん姿勢が良くなっていました。

終わりに、田浦先生が整理運動ということで、全体的にアキレス腱や背筋を伸ばす運動をし、最後にテーブルを囲んで楽しい会話を行っていました。

参加した皆さんは、少林寺拳法の健康教室を行うということで、どんなことをするんだろうと半信半疑的なものがあったようでしたが、いざ実施してみたら、大変楽しく背筋もきちんと伸び姿勢が良くなったなどと話していましたし、今回のような教室があると、女性だけでなく男性の方々にも参加していただくと良いですねなどお話をしていました。

今後の課題は、高齢者の男性の方々も参加していただくように働きかけをしながら楽しい1日を過ごせたら良いですねと言いながら散会しました。

私からは、田浦先生が道場で、定期的に健康教室を実施しているので、体験してはどうですかとピーアールさせていただきました。

今回は大変良い体験をさせていただきましたので、地元の町内会でもぜひとも実施してみたいと思いました。

入門式

2024年2月7日入門式を行いました。

また新たな拳士が入門していただきました。

小学校1年生ですが体験入門で少林寺拳法が大変楽しかったので、今回正式に入門させていただきましたとのことでした。

入門に当たり誓願文奉読は、文字にフリガナはふってあるもののうまく読めなかったので、途中から道院長が代読させていただきました。その後自己紹介では、元気よく挨拶をし、「これから頑張りますのでよろしくお願いします。」と大きな声であいさつをしていただきました。

新入門者入門式願文奉読 フリガナはふってありましたがよく読めませんでした。

 

自己紹介では元気よくできました。

 

最後にみんなで記念写真。いい笑顔で・・・・・・・・・  

デイサービスで健康教室

2024年2月6日多賀城市高崎の「デイサービス健康倶楽部多賀城」で健康教室を実施しました。

このデイサービスに通所されている方々は、少林寺拳法の健康教室を楽しみにしているそうです。

笑顔で 指先を見ながら らーらーらー・・・・・・・・・・

 

後ろに 無理をしないで にこやかに らーらーらー・・・・

 

ぐー・チョキ・パー 笑顔でもう一度ぐー・チョキ・パー

皆さんちょっとした運動でしたが、体が暖かくなってきたとか、手が上がるようになりましたという声が聞かれました。

合間に水分を補給しながら、頭の体操で手話の指文字の練習をしました。今回は「あいうえお、かきくけこ」まで行いました。

皆さん大変上手にできていました。

「自宅に戻ってからも軽い手足の運動をすることにより転倒防止や、指文字の練習をするとボケ防止にもなりますよ」と説明し楽しい一時を過ごさせていただきました。

2024年1月入門式

2024年1月17日今年初めての入門式を行いました。

体験者にも入門式に参加していただき、厳粛的な入門式を体験していただきました。経典唱和では、ここはこうですよと教えている拳士がいました。

新入門者の誓願文奉読 しっかりと誓いの言葉を述べていただきました。

最後に先輩拳士の演武を披露しました。素晴らしい単独演武の出来でした。

修練前の一コマ

 

修練前の楽しい準備体操。大丈夫かな?おなかに気を付けてジャンプ(2024.1.15)

ハイハイのハイとね。 大丈夫だー  本当・・・

楽しいけれど腕立て伏せはねー? でも昨年よりはできるようになりました。継続が大切ですよね。楽しー

大きな声で鎮魂行

みんなで大きな声で唱和しました。(2024.1.15志引集会所)

体もきたえることは大切ですが、心もきたえないとね。

瞑目調息をしながら、自分自身の心も今年一年磨きたいと・・・・・・

2023年達磨祭・入門式

2023年10月18日達磨祭と入門式を行いました。

はじめに達磨祭を行いその後、10月に入門した拳士の入門式を行いました。

新入門者の誓願文奉読後自己紹介をしていただき、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いしますとの挨拶がありました。

2024年多賀城城南道院新春法会

2024年1月10日新春法会を行いました。

修練前の準備体操 久々の修練でしたのでラダーで体を温め、柔軟体操などを行いました。

今年初めての修練でしたのでみんな大きな声で経典を唱和しました。

道院長からは、今年1年あきらめないで少しづつ続けることによって、何事もできるようになりますよということを話し、拳士全員にどんなことでも良いからということで今年1年の目標を一人ひとり発表をしてもらいました。発表者の中には、黒帯がとれるよう頑張りたいとか、いろいろな技を覚えたいとか、休まないで修練に励みたいとか、良く分からないが大きな声を出して一生懸命がんばりますなど様々な目標がありましたが、全員それに向かって頑張りましょうと話をさせていただきました。

町内会で健康教室を実施

IMG_9268

町内会の人たちと不定期に健康教室を実施しました。

皆さん大変楽しく実施していただきました。

リズムをとりながら楽しく体を動かすことができました。

IMG_9266 IMG_9264 IMG_9268 IMG_9266 IMG_9264 IMG_9264

令和5年度稽古納め

2023年12月20日

稽古収めを行いました。

最後に拳士全員で一年間の修練の成果を発表しました。