最新の記事 | 多賀城城南道院 | Page 27

最新の記事
Shorinji Kempo

野菜苗植えました

2024年5月7日野菜の苗を植えました。内訳はオクラ20株・ズッキーニ2株・ベーナス4株・キューリ12株・ピーマン4株・ミニトマト2株・スイカ1株植えました。野菜の間にネギを一緒に植えました。虫よけのためのコンパニオンプランツです。

上の写真は手前からキューリ、ズッキーニ・ベーナス、キューリ

右からオクラ、ズッキーニ・ベーナス、キューリ

ピーマン・ミニトマト(赤・黄色)・スイカ

ネギもついでに植え替えをしました。

皆さんもプランターでも良いですからやってみませんか。楽しいですよ。人生は楽しまなければ・・・・・・・

多賀城のラーメンならここ

2024年5月6日昼食に鶏華(RAMENKEIKA(多賀城市南宮字庚申203))に行ってきました。味玉あっさりラーメン。とにかくスープが最高でした。一度皆さんも食べてみてください。

志引公園のボタン・藤棚・ツツジ最高

2024年5月6日朝5時頃町内を散歩していたところ、志引集会所の前の志引公園のボタンと藤棚、その後ろのツツジが大変きれいでしたのでパチリと

今日の昼食

2024年5月5日定義山の帰り近くの蕎麦屋さん「どうだんの里(仙台市青葉区作並棒目木10)」でそばを食べました。あまりにもお腹が空いていたので、食べ終わってから写真を撮るのも忘れて前回同様食べてしまいました。きれいな写真がなくてごめんなさい。

指導隊の制服交換

2024年5月1日から指導隊の制服を好感しました。毎年5月と10月の2カ月間のみ合服と言って下の写真を着用して小学生と中学生の登校時に交通指導を行っています。5月1日が毎月1と5のつく日に交通指導を行っていますので1日から着用しました。

自然農法による野菜作りの経過

2024年5月5日 その後の野菜作りの経過報告です。やはり毎日の観察が大切です。少林寺拳法の指導と同じで、その成果が少しづつ現れています。

菊は元気に育っていました。

「男爵」と「キタアカリ」の2種類のジャガイモ順調に育ち、2本から3本立てにし余計な枝を切り取りました。

 

ブロッコリーとキャベツも順調に育っていました。

 

定義山の三角油揚げ

2024年5月5日 定義山に行って有名な三角油揚げを食べてきました。

三角油揚げの店の前だけがすごい行列でした。

妻と娘の3人で行ってきましたが、すごい行列でしたので、購入し写真を撮るのを忘れてちょっと食べてしまいました。

妻の分を借りて写真を撮りました。幸いなことに店の前のテーブルが開いていましたので、ここでハイポーズ?

定義山の門の前に阿吽の像がありました。手は五指を張っていました。

楽しい易筋行

2024年5月1日今日も楽しく易筋行ができました。

準備体操で腕立て伏せ、腹筋背筋等 楽しく実施しています。

初段の練習

2級の修練

見習いの突き、蹴りの修練

鎮魂行 見習拳士も副読本を見ながら大きな声で唱和

瞑目調息 心を静めて・見習い拳士も立派にできていました。

自然農法による野菜づくり

2024年5月2日畑を見に行きました。菊がだいぶ伸びてきましたので、植え替えを行いました。黄色のきくとピンク色の「もってのほか」を各14本ほど植え替えを行いました。その他の野菜は順調に育っていました。

手前が菊 上が玉ねぎ、今回たまねぎはまばらになってしまいました。 

その他の野菜は順調に育っていました。

キャベツとブロッコリー 虫がつかないよう網を掛けました。

ジャガイモ 「男爵」と「メークイーン」順調に育っています。

「きぬざや」と「いんげん」順調に育っています。

もう一か所に植えた玉ねぎは順調に育っていました。

すべて今後が楽しみです。

少林寺拳法健康教室

2024年5月2日多賀城のデーサビスセンター健康クラブで、少林寺拳法による健康教室を行いました。

音楽に合わせて 楽しく 美しく グー・チョキ・パー 

指先を見て、笑顔で、音楽に合わせて 

脳トレのためにも、指文字による「あいうえお」「かきくけこ」を行いました。皆さん笑顔で楽しく実施できていました。