最新の記事 | 多賀城城南道院 | Page 26

最新の記事
Shorinji Kempo

開祖デー

2024年5月19日 開祖デーということで1990年から毎年多賀城市の「野田の玉川」を清掃していました。今年もこの水路を清掃しました。今回は父母の協力もあり昨年よりも多くの方々に参加していただきました。終了後全員で焼肉キングで昼食をしました。皆さん大変満足気でした。

野田の玉川の清掃前

野田の玉川の清掃前

始まる前に記念写真でハイパチリ

作業開始です。 皆さん一生懸命に・・・・・・・

年少拳士も????????????

僕らは頑張りました。????????????

お父さんお母さんにも頑張っていただきました。

うー これは重いわ・・・・・・・・・・

私たちが持てるのに?????????

 僕も持てるよ????????

カニ見つけました。すごーい・・・・・・・

私たちは、無理しないで・・・・・・・・

皆さんの協力で燃えるごみ袋で20個ほど集まりました。残念ながらごみ袋が20枚しかなかったので、作業は終了としました。集めたものは、近くの集積所に置きました。

今日は大変楽しい一日でした。やったー

野田の玉川 清掃後 大変きれいになりました。

 

「野田の玉川」の清掃後全員で仙台市宮城野区中野栄地区にある「焼き肉キング」に行って食べ放題のランチセットを食べてきました。

 

皆さん食べきれないくらい食べていただきました。満面の笑顔でした。大変健康に良い開祖デーの一日でした。

開祖忌法要

2024年5月15日開祖忌法要を行いました。

初段受験合者へ允可状の交付

2024年5月15日 4月29日初段受験に合格した3名に允可状を交付しました。初段を取得してもこれから一生懸命頑張りましょう

楽しい易筋行

2024年5月15日今日も楽しい易筋行

級拳士と見習い拳士の単独演武の修練

手前から初段の単独演武 広報が黒帯拳士の組演武の修練

今日は足が痛いので、隅っこで休んでいます。

指導者が懇切丁寧に指導しています。

級拳士の単独演武の修練

 

中学生初段の単演の修練

楽しい易筋行

2024年5月13日の易筋行です。みんな一生懸命楽しく頑張っています。これをご覧になった方は、いつでも良いですから、見学においでください。

全拳士 鎮魂行 大きな声で唱和しました。

初段受験の練習 黒帯を取得した拳士を相手に 突天一

茶帯単演大きな声で 

組演武 上膊捕

合間に いえー  でもこの後一生懸命頑張りました。

八級・見習拳士もみんなに負けないよう大きな声で・・・・

小品盆栽展見学

2024年5月11日第92回小品盆栽展を見学してきました。素晴らしい小品盆栽ばかりでした。併せてこの盆栽を主催している三浦清恵津さんから妻が頂いた小品盆栽の手入れもしていただきました。帰りに仙台市園芸センターで行われていたバラ祭りを畑仲間と一緒に見学してきました。

米ぬか自然農法

2024年5月12日 今年の2月24日ブロッコリーの苗5本植えましたが、それが順調に育ち今日最後の1個を収穫しました。併せてアスパラ5本収穫それに大根の摘果3本収穫。早速朝おいしくいただきました。やはり米ぬかが聞いていたのでしょうか?朝取り野菜は最高です。

自然農法その後

2024年5月8日 4月4日植えたジャガイモ、トウキビ、大根等の状況確認のために加美町の畑に行ってきました。草が生い茂っていて弊害になっていたので、少しきれいにしてきました。

ジャガイモ、トウモロコシ、カボチャ、ダイコン、ニンジン等順調に育っていました。

楽しい易筋行

2024年5月8日易筋行の一コマです。 

ラダーを使って 準備運動を兼ねての体力づくり

上級者拳士が下級拳士の指導 懇切丁寧に これも修行の一環です。 もちろん指導者が補助をしています。

十字抜きってこうだっけ・・・・

合掌抜きは・・・・・上手です。褒めながら

見習い拳士も一生懸命です。天地拳第一系単演の修練です。

初段になりました

 

2024年4月29日3名が初段を受験し合格しました。5月8日道院から3名に黒帯をお祝いに贈呈しました。

黒帯を絞めて、自慢のポーズ