最新の記事 | 多賀城城南道院 | Page 26

最新の記事
Shorinji Kempo

今日の修練

2024年6月5日少林寺拳法を広く一般の方々に知っていただくために、6月16日「第34回多賀城市あやめまつり」の席上で少林寺拳法を紹介することになりましたので、今日はそのための練習をしました。 

大きな声で、一生懸命修練していました。どうか6月16日多賀城あやめまつりのとき、当日午前10時30分から11時までですので見学に来てください。少林寺拳法がどんなことをしているか良く分かると思いますので。待っています。

もちろん準備運動のためのラダーによる体感トレーニングや精神統一をするための鎮魂行も行っています。

各ランクに分かれての技の修練も行っています。

体験した方は、無料ですからいつでも構いません。道場においでください。待っていまーす。

野菜の収穫

2024年6月6日 自然農法で栽培していたカリフラワを収穫しました。今年初めて苗を植えてできたので、うれしさもひとしおでした。

この日ブロッコリーと絹サヤも収穫し、早速朝食に頂きました。やはり取り立て野菜はおいしいですね。皆さんも少しでも良いですから野菜を栽培してはどうですか。自分で栽培した野菜は最高ですよ。ましてや無農薬ですから。ボカシ肥料を投入しているので、味も抜群です。

今日の修練

2024年6月5日 各ランクに分かれての修練

親子での修練もおこなっています。

少林寺拳法は小学生から高齢者まで、どなたでもできます。気軽に道場においでください。

少林寺拳法は技だけが上手になれば良いというのではなく精神も、心も磨く武道です。ですから毎回技の修練の他に鎮魂行と言うのを行います。

見習拳士は副読本を見ながら唱和します。よそ見をしながら(?????????)

瞑目調息を行いながら、心を鎮めて今日一日を振り返ります。これを毎回行うことで、落ち着きがとりもどすことができます。

朝の交通指導

2024年6月5日小中学生の子供たちが安全に登校できるように今日は5の日なので交通指導を行いました。先に指導隊の写真を掲載させていただきましたが、6月からまた制服が変わったので掲載しました。

子供たちに「おはよう・行ってらっしゃい」と声がけしながら行っています。どなたか、指導隊になりたい方がおりましたら連絡をお願いします。自分自身の時間の余裕のある時に行うことができるのでよろしくお願いします。少林寺拳法と同じように人と接することができて大変楽しいですよ。

陶芸教室の作品届きました。

2024年6月3日 先の3月24日加美町の陶芸館で陶芸教室で作成したものが届きましたので、参加者に渡しました。

素晴らしい出来でした。作成した器をて渡れて、全員大満足でした。私は、抹茶の器(写真の左上の作品)を作成しました。大満足です。少林寺拳法も器を作成すると同じように手抜きをしなければ大変上手になっていくのかなと思います。

皆さんもぜひ一度加美町の陶芸館に行ってみてください。

ディサービスで健康教室

2024年6月3日近所のディサービスで健康教室を行いました。はじめに頭の体操のために手話での指文字の練習その後少林寺拳法健康プログラムの高齢者対象「MY STEPエクササイズ」を活用しながら行いました。

はじめにボケ防止ということで、指文字の練習を「あいうえお・かきくけこ」を何度か行いました。皆さん何度も行う内にできるようになったようです。少林寺拳法も数をかけると自然に覚えられるようになると同じで、何度も繰り返し行うよう説明させていただきました。

 

笑顔で指先を見ながら

音楽にあわせて手をしっかり伸ばしながら「グー・チョキ・パー」を繰り返しながら、体を動かしていただきました。

毎月不定期ではありますが、皆さん大変楽しみにしていただいているということで、これをきっかけに少林寺拳法の輪が広がっていくことを願っています。

東京スカイツリーの最上階に行ってきました。

2024年5月31日同院長研修会の前日東京スカイツリーに行ってきました。

最上階の450mまで行きました。当初は、見るだけのつもりでしたが、一緒に行った方がどうしても最上階に行きましょうといううことで、3人で最上階の450メートの高さまで行ってきました。本当に高いです。足がすくみました。素晴らしかった。富士山が見れたらもっと良かったと思いましたが。

2024年度道院長研修会参加

2024年6月1日~2日まで東京都墨田区体育館で道院長研修会がありました。

今回の研修会には約420名の道院長が参加しました。道院長研修会は、少林寺拳法は世界に一つですので、毎年1回集合し本部からの伝達事項等を確認します。今回の研修会のテーマは「輝かせ道院」を中心に研修会が行われました。また、少林寺拳法の普及発展を目指して「広報の充実」と「道院の充実」に向けて積極的に活動していくことを確認した研修会でした。

宮城県からは8名の道院長が参加したのでみんなで記念写真を撮りました。

初日の研修会終了後、ホテルの近くで懇親を深めました。

色麻町愛宕山公園のシャクヤク園最高

2024年5月22日色麻町愛宕山公園内でのシャクヤクが見御子でした。素晴らしかったです。色麻町は河童の里でも有名です。公園内に河童の噴水がありました。大変かわいかったです。

楽しい易筋行

2024年5月22日楽しい易筋行 基本修練、鎮魂行、各ランクに分かれての修練 ランクごとに分かれて懇切丁寧な指導

いつでも体験は無料で、可能です。ぜひおいでください。 

鎮魂行 全員大きな声で唱和します。見習い拳士は分からないところを教え合っています。

瞑目調息 姿勢を正して

指導者が懇切丁寧に指導します 楽しいですよ

初段受験者にも丁寧に 分からない技について丁寧に指導しています。

有段者は、一人で黙々と単演の修練

見習い拳士も大きな声で 上段の突き ヤー

合掌抜はどうかな??

見習い拳士 天地拳第一系の修練 素晴らしい

茶帯も負けずに 気合をだして

見習拳士の内受突 あってますよ すばらしい

いつでも体験できます。無料体験可能です。