最新の記事 | 多賀城城南道院 | Page 23

最新の記事
Shorinji Kempo

道院での楽しい体験入門

2024年7月4日体験宗門者が正式に入門することになりました。作務であるモップ崖から始まり準備運動や突き・蹴り・鎮魂行などが大変楽しかったようです。

自然農法でジャガイモ収穫

2024年7月4日加美町の宮崎実家でジャガイモを収穫してきました。今年の4月4日に植えたジャガイモを掘ってみました。雑草がすごかったですが、それをかき分け2か所からジャガイモを掘ったところ、下の写真の量を収穫することができました。あとどれぐらいあるか??????

カボチャやトウモロコシ、それに大根も順調に育っていました。若干雑掌に負けそうになっていましたが・・・・・・・・

岩手県教区研修会に参加

2024年7月7日岩手県県営武道館で本部公認の教区研修会に参加してきました。

本部派遣講師の原宏先生や地元講師の岡部先生、五日市先生、日向先生の講義などを交えながら研修会が開催されました。

原先生から「修行の場 道院」について丁寧に説明していただきました。易筋行については、基本を大切に、所作や単演と組演武のあり方などについて、目からうろのような研修会の内容でした。私ももっともっと研鑽しなければと痛感させられ大変参考になりました。

グループ討議も行われ、いろいろな意見が交わされました。

最後に全員で記念写真を撮りました。宮城県からは6名が参加しましたので原先生と一緒に記念写真も撮りました。

一日雨でしたが、大変優位後な研修会で、帰りは盛岡冷麺をお土産に盛岡を後にしました。

楽しい少林寺拳法体験

2024年7月1日少林寺拳法を体験していただきました。3人が楽しく体験していただきました。

汗びっしょり流しながら大きな声で一生懸命体験していただきました。少林寺拳法最高なそうです。

ここで、体験者には自宅でも履物をきちんと揃えるようにしましょうねと常日頃の脚下照顧が大切ですからとお話をさせていただきました。

認知症サポーター養成講座受講

2024年6月27日多賀城市市民活動サポートセンターで認知症サポーター養成講座を受講しました。現在高齢者の方の中で5人に1人は認知症者がいるとのことです。自分または家内や知人がなったらと思い研修を受講しました。

今回の研修で認知症を理解する4原則として

1 快刺激で笑顔に

   心地よい刺激や笑う事で意欲をもたらす脳内物質(ドー  パミン)がたくさん出るとのこと。

2 コミュニケーション

   家族、友人、ご近所さんと楽しい時間を持つこと。

3 役割日課を持つ

   人の役に立つこと、日課を持つこと。

4 ほめる・ほめられる

   ほめて、ほめられるとドーパミンが出て活動意欲が高ま  るとのこと。

以上のことは、少林寺拳法の指導においてもかなり共通するものがあると感じました。決して少林寺拳法の拳士が認知症の方ばかりとは言っていません。しかしながらいつなってもおかしくありませんので、上記のことを頭に入れながら指導することが大切と感じました。

道着を着用して少林寺拳法体験

2024年6月26日今回も体験入門者がありました。今回から道着を着用して体験していただきました。

体験は高校生や社会人も大歓迎です。高齢者の方でも遠慮なく道場においでください。写真のように丁寧に指導させていただきます。楽しく、心と体を鍛えてみませんか。

 

体験入門者が帰った後、各ランクに分かれ丁寧な指導が行いました。白帯の拳士は、楽しく真剣に学んでいました。

無農薬野菜

2024年6月26日トウモロコシの雄花が少し大きくなってきたので、トウモロコシの天敵である「アワノメイガ」対策として「ストッチュウム液」を作成し、朝写真のように設置しました。うまくいくかどうか後日報告します。

その他の野菜は順調なようです。後日報告します。

ペットボトルに焼酎(25度)、酢、砂糖を入れたものです。この中にアワノメイガがにおいに誘われてポトンと入ります。

ジャガイモは何度か試し彫りしていて、そろそろ堀ごろかなと思っています。

モロヘイヤ(左)とオクラ、奥がキューリです。

サツマイモは隣の畑仲間から伸びたサツマイモの枝を切り水に2日間付け根が出てから定植しました。

ベーナスも順調に育っています。

ねばねばのオクラ楽しみです。

ズッキーニも順調に育っています。

サトイモも順調に育っています。

枝豆の秘伝も順調です。

丸ナスも順調に育っています。

ショウガの育ちが悪いです。

体験入門 いつでも大歓迎

2024年6月24日少林寺拳法の体験入門がありました。体験された方は、大きな声で元気よく大粒の汗を流しながら楽しく体験していただきました。体験者の中には、新たに道着を着用しての方もいました。

皆んなバランス感覚が良かったです。

柔らかさにはびっくりです。

大きな声で上段の突き アーアーアー

蹴りも素晴らしかったです。

3人が体験入門者でした。音楽に合わせて、上手に上受けができました。

最後に鎮魂行も体験していただきました。手作りの経典をわたし、それを読み上げながらの体験でした。

20時頃まで体験していただきました。

当道院では、いつでも気軽に体験可能です。大歓迎です。

遠慮せず道院に来てください。

コンサートに行ってきました。

2024年6月22日利府町のグランディー21でJUJUのコンサートに妻と一緒に行ってきました。すごい人出でした。駐車場代が3,000円これにはびっくり。会場に入る前にトイレに入ろうとしたらすごく並んでいました。会場内はコンサートが始まると撮影禁止でしたので、開演前の写真約8,000人以上いたかも????。開演では、JUJUの歌唱力半端なかったです。残念ながら、私が知っていた曲は1曲だけでしたが。最後に本人がありがとうと深々と頭を下げていました。本人は「あいさつがいちばん」と言っていましたが、少林寺拳法にも通用するものがありました。

このグランディーで少林寺拳法全国大会を行ったのですよ。皆さん覚えていますか。

帰りは、人人人人でした。自分の車をどこに駐車したかわからなくなりたどり着くのが大変でした。

多賀城あやめまつりライトアップ 必見

2024年6月19日~21日まで多賀城跡あやめ園でライトアップされています。素晴らしいの一言です。皆さんもぜひご覧ください。19:00~21:00までやっていますよ。