2025年1月12日 多賀城市文化センターで行われた成人式に祝電を送りました。
祝電は、残念ながら政治家以外はわが道院のみでした。自分の道院で育った拳士が成人を迎えるたのですから、祝電を送るのは当然でしょう。他のスポーツ団体からは、一通もありませんでした。残念です。皆さん3月には、卒業式があります。せめて少林寺拳法の方々で卒業式に祝電を送りましょう。卒業生が喜ぶと思いますよ。
2025年1月12日 多賀城市文化センターで行われた成人式に祝電を送りました。
祝電は、残念ながら政治家以外はわが道院のみでした。自分の道院で育った拳士が成人を迎えるたのですから、祝電を送るのは当然でしょう。他のスポーツ団体からは、一通もありませんでした。残念です。皆さん3月には、卒業式があります。せめて少林寺拳法の方々で卒業式に祝電を送りましょう。卒業生が喜ぶと思いますよ。
2025年1月11日 少林寺拳法指導40年ということで本部より表彰を受けました。今回の表彰は、全体で118名の道院長が表彰を受けました。宮城県からは、40年の私と20年の宮城桃生道院長の田浦昇先生。東北では岩手の岡部好孝先生が45年、同じく中川景季先生が20年、秋田の佐藤典之先生も40年の私を含めた5名が表彰されました。
大澤館長から勤続表彰は、永く支えていただいた家族に感謝し、継続し、人づくりにの背中を見せながら活動している人格の高さゆえ、より多くの門信徒を導くようにとあいさつがあり、気持ちを新たにしましました。
従来本部に行ったときは大雁塔に生花を上げていましたので、今回も上げさせていただきましたが、連絡のミスでしたが大雁塔にではなく開祖の霊廟に飾ってありました。大雁塔は入れませんので、記帳して来ました。
勤続表彰 田浦先生と記念撮影
勤続2025年勤続表彰記念写真 田浦先生と中川先生がいますよ。
残念ながら私と岡部先生、秋田の佐藤先生の写真はありません。さみしいーー
2025年1月10日 道院の強化練習 この日は技を主体に集まった拳士で修練しました。この日は大雪で参加者が少なかったので、参加した拳士はかなり楽しそうでした。
内受け、上受けの練習 上級者が下級生に丁寧に指導しています。ここから少しずつ指導者としての質が生まれていくことを期待しています。上級者が下級生を指導することによって、何が自分として良く分からないかが分かるようになります。
2025年1月8日 今年初めての稽古始め はじめに準備運動の後基本練習、その後鎮魂行を行い、昨年実施した昇級試験に合格した8名の拳士に合格証書を渡し、今年は大きい小さいは別にして、どんなことでも良いから目標をもって臨みましょうとお話しをし、お汁粉の替わりにカップのお汁粉を配布し、各ランクに分かれて易筋行を行いました。
年少拳士は大変柔らかいです。 びっくりポン
ゲーム感覚で準備運動 みんな今年も元気もりもりでーす
基本修練で上受けと蹴り 楽しく元気よく
鎮魂行 カメラの操作が間違ってボカシになったようでした。・・・・・
各ランクに分かれ丁寧な指導を行っています。
年少拳士が帰った後、中学生以上で連続複数法形の修練を行いました。
2025年1月7日 少林寺拳法拳士募集の看板設置しました。いつでも、どなたでも体験できます。待ってマース
2024年12月29日 日曜日 宮城塩竈道院で宮城県教区主催で参与同院長研修会を開催しました。
研修会前に記念写真 前列講師 後列受講者
研修会前に鎮魂行 大きな声で唱和しました。
道院長としての心得や道院の指導等について講義が行われました。
鎌田教区長から、参与道院長になって少林寺拳法の布教・発展のため頑張ってくださいと閉会の挨拶がありました。
受講後受講者・講師の方々で記念写真 大変ご苦労様でした。 今後頑張ってください。
2024年12月23日 道院最後の修練となりました。
今年最後の修練となり、皆さん一生懸命修練に励んでいました。
きちんと今年最後の鎮魂行も元気よく唱和しました。
鈴木明広会長が今日最後の修練ということで、拳士全員にプレゼントを持ってきていただきました。拳士全員で記念写真撮影 。
今日が最後ということで、鈴木会長からいただいたものの他、赤坂顧問の他父母の方々からもいろいろ提供していただき、拳士全員大変感謝していました。あまりにもうれしすぎてこんな写真になってしまいました。来年も皆さん頑張りましょう。
2024年12月16日 今日の修練 準備運動を兼ねて互いに腕相撲
互いに腕相撲 はっけよいのこったー
準備運動の後各ランクに分かれ修練。指導は上級者の者が下の級の拳士を指導することによって指導法の勉強にもなります。
もちろん鎮魂行もきちんと行っています。
再度各ランクごとに分かれ修練 元気よく気合を出して
休憩時間に再度腕相撲を始めていました。
このような道場です。いつでも体験入門は大歓迎です。気軽にお出でください。
2024年12月11日 今日の修練写真 今日も準備体操から基本修練まで毎回大変楽しく行っています。
準備運動も楽しくできました。
移動基本 元気よく 上段の突き 順蹴り 元気よく楽しくできました。
流水蹴りもみんなでできました。
鎮魂行 瞑目調息 法話では、「拳禅一如・力愛不二」について説明しました。
小学生が帰った後中学生以上が残っての修練 これが楽しいんですとのこと。
こんな感じで、毎回行っています。
2024年12月9日 はじめに白帯を中心に大車輪の練習。その後年少部が帰った後中学生以上で胴を着けての修練や柔法限定乱取り。大変楽しく良い汗を掻きました。
© 2025 多賀城城南道院.