道院長の1日
Shorinji Kempo

米ぬか自然農法

2024年5月12日 今年の2月24日ブロッコリーの苗5本植えましたが、それが順調に育ち今日最後の1個を収穫しました。併せてアスパラ5本収穫それに大根の摘果3本収穫。早速朝おいしくいただきました。やはり米ぬかが聞いていたのでしょうか?朝取り野菜は最高です。

自然農法その後

2024年5月8日 4月4日植えたジャガイモ、トウキビ、大根等の状況確認のために加美町の畑に行ってきました。草が生い茂っていて弊害になっていたので、少しきれいにしてきました。

ジャガイモ、トウモロコシ、カボチャ、ダイコン、ニンジン等順調に育っていました。

野菜苗植えました

2024年5月7日野菜の苗を植えました。内訳はオクラ20株・ズッキーニ2株・ベーナス4株・キューリ12株・ピーマン4株・ミニトマト2株・スイカ1株植えました。野菜の間にネギを一緒に植えました。虫よけのためのコンパニオンプランツです。

上の写真は手前からキューリ、ズッキーニ・ベーナス、キューリ

右からオクラ、ズッキーニ・ベーナス、キューリ

ピーマン・ミニトマト(赤・黄色)・スイカ

ネギもついでに植え替えをしました。

皆さんもプランターでも良いですからやってみませんか。楽しいですよ。人生は楽しまなければ・・・・・・・

志引公園のボタン・藤棚・ツツジ最高

2024年5月6日朝5時頃町内を散歩していたところ、志引集会所の前の志引公園のボタンと藤棚、その後ろのツツジが大変きれいでしたのでパチリと

今日の昼食

2024年5月5日定義山の帰り近くの蕎麦屋さん「どうだんの里(仙台市青葉区作並棒目木10)」でそばを食べました。あまりにもお腹が空いていたので、食べ終わってから写真を撮るのも忘れて前回同様食べてしまいました。きれいな写真がなくてごめんなさい。

指導隊の制服交換

2024年5月1日から指導隊の制服を好感しました。毎年5月と10月の2カ月間のみ合服と言って下の写真を着用して小学生と中学生の登校時に交通指導を行っています。5月1日が毎月1と5のつく日に交通指導を行っていますので1日から着用しました。

自然農法による野菜作りの経過

2024年5月5日 その後の野菜作りの経過報告です。やはり毎日の観察が大切です。少林寺拳法の指導と同じで、その成果が少しづつ現れています。

菊は元気に育っていました。

「男爵」と「キタアカリ」の2種類のジャガイモ順調に育ち、2本から3本立てにし余計な枝を切り取りました。

 

ブロッコリーとキャベツも順調に育っていました。

 

定義山の三角油揚げ

2024年5月5日 定義山に行って有名な三角油揚げを食べてきました。

三角油揚げの店の前だけがすごい行列でした。

妻と娘の3人で行ってきましたが、すごい行列でしたので、購入し写真を撮るのを忘れてちょっと食べてしまいました。

妻の分を借りて写真を撮りました。幸いなことに店の前のテーブルが開いていましたので、ここでハイポーズ?

定義山の門の前に阿吽の像がありました。手は五指を張っていました。

弘前城の桜

2024年4月26日大学時代の同級生に弘前城内を案内していただき城南の桜やねぷた館を見学してきました。

見ごろを終わっていましたが、大変きれいでした。

大学時代の同級生と岩木山をバックに 大変岩木山がきれいでした。

ねぷたの説明の後太鼓の叩き方を体験させていただきました。

弘前は「ねぶた」と呼ばず「ねぷた」というそうです。掛け声も土地によって違うそうです。

掛け声も弘前は「ヤーヤドー!」 黒石は「ヤーレ、ヤーレヤ!」

青森ねぶたの掛け声は「ラッセ!ラッセ!ラッセラ!」

五所川原の立佞武多の掛け声は「ヤッテマレ、ヤッテマレ!」となるそうです。

龍飛岬に行ってきました

2024年4月26日青森県の龍飛岬に行ってきました。

石川さゆりの津軽海峡冬景色の碑がありました。ここで津軽海峡冬景色を熱唱してきました。(大爆笑でした。???)

階段の国道がありました。日本で唯一の階段国道なそうです。

ホテルの夕食です。

朝日を掌に載せて(?)

宿泊したホテル です。黄砂の関係で北海道が残念ながらはっきりと見ることができませんでした。

ホテルの下を新幹線が通ってるそうです。 

大変きれいな朝日でしたが残念ながら黄砂で北海道がはっきり見えませんでした。

 

ホテルの朝食バイキングです。

次の日秋田県小坂町の滝100選に選ばれている「七滝」を見てきました。 七段の滝となっているため「七滝」となっているようです。素晴らしかったです。

 帰りに田沢湖に寄り、「乙女の像」も何十年ぶりかに見てきました。