道院長の1日 | 多賀城城南道院 | Page 6

道院長の1日
Shorinji Kempo

四国旅行の一日その1

2025年1月11日 香川県に少林寺拳法の勤続表彰がありましたので、妻と二人で行ってきました。丸亀での昼食と夕食を紹介します。

昼食は丸亀市丸亀駅前の石川うどん店でぶっかけ、妻はかけうどんと脱皮カニの天ぷらを食べました。お腹が空いていたので、写真を撮る前に箸をつけてしまいました。見苦しい映像になりましたが、麺に腰があり喉越しが良く大変おいしかったです。脱皮カニの天ぷら初めてでした。

 

夕食は、同日に表彰になった宮城桃生道院長の田浦夫妻の四人でホテルの近くの飯野屋さんに行きました。鳥刺し、骨付き鳥(若)、せせり、刺身盛り合わせ、野菜サラダなどをいただき大変おいしくいただきました。鳥刺しは初めての体験で、マグロのユッケのユッケのようでお酒にあいました。骨付き鳥は、一鶴よりもおいしいと感じました。うどんも大変おいしかったです。皆さんもぜひどうぞ訪れてみてください。

 

少林寺拳法勤続40年表彰式に参加その1

2025年1月11日 少林寺拳法指導40年ということで少林寺拳法本部から表彰されましたので、妻と二人で参加しました。

逆光のため顔が良く映っていません。妻と二人でハイポーズ???

大雁塔の前で宮城桃生道院長田浦先生と記念写真 

   

多賀城道院(当時多賀城支部道場)設立10周年記念として本部に植樹をした木が現在も残っていました。どうか少林寺拳法関係者の方々本部を訪れた時大願塔の西北端にありますので、是非ご覧ください。

少林寺拳法勤続40年表彰式に参加その2

2025年1月11日 少林寺拳法指導40年ということで本部より表彰を受けました。今回の表彰は、全体で118名の道院長が表彰を受けました。宮城県からは、40年の私と20年の宮城桃生道院長の田浦昇先生。東北では岩手の岡部好孝先生が45年、同じく中川景季先生が20年、秋田の佐藤典之先生も40年の私を含めた5名が表彰されました。

大澤館長から勤続表彰は、永く支えていただいた家族に感謝し、継続し、人づくりにの背中を見せながら活動している人格の高さゆえ、より多くの門信徒を導くようにとあいさつがあり、気持ちを新たにしましました。

従来本部に行ったときは大雁塔に生花を上げていましたので、今回も上げさせていただきましたが、連絡のミスでしたが大雁塔にではなく開祖の霊廟に飾ってありました。大雁塔は入れませんので、記帳して来ました。

勤続表彰 田浦先生と記念撮影

 

勤続2025年勤続表彰記念写真 田浦先生と中川先生がいますよ。

残念ながら私と岡部先生、秋田の佐藤先生の写真はありません。さみしいーー

瀬戸大橋を通過

2025年1月11日 少林寺拳法指導勤続40年ということで、四国の香川県多度津町にある少林寺拳法の本部に行く途中で瀬戸大橋を渡りました。今回は妻と二人で四国に行ってきました。

この橋は、道路と鉄道が通る鉄道道路併用橋として世界最長で「世界一長い鉄道道路併用橋」としてギネスに2015年に認定されているそうです。海峡部の長さが10Km、主塔の高さが200mなそうです。

東北新幹線から富士山????

2025年1月11日 東北新幹線で四国に行く途中で、大宮を過ぎてから進行方向右側に富士山が見えました。今まで何度か乗っていましたが全然気が付きませんでした。

間違いではないですよね。知っていた人は、連絡をください。

特別修練

2025年1月10日 道院の強化練習 この日は技を主体に集まった拳士で修練しました。この日は大雪で参加者が少なかったので、参加した拳士はかなり楽しそうでした。

内受け、上受けの練習 上級者が下級生に丁寧に指導しています。ここから少しずつ指導者としての質が生まれていくことを期待しています。上級者が下級生を指導することによって、何が自分として良く分からないかが分かるようになります。

拳士募集の看板設置

2025年1月7日 少林寺拳法拳士募集の看板設置しました。いつでも、どなたでも体験できます。待ってマース

多賀城駅のイルミネーション

2025年1月5日 多賀城駅南側で大変きれいなイルミネーションに出会いました。ぜひ一度夕方にでも良いですから、観に来てください。

多賀城で賀詞交換会

2025年1月5日 ホテルキャッスルプラザ多賀城で賀詞交換会がありました。はじめに主催者である安住会長から挨拶があり、その後深谷多賀城市長や国会議員の挨拶があった後、賀詞交換会が行われました。

今回の賀詞交換会には各界から約240名の方々が参加していました。私も武道団体として参加させていただき、少林寺拳法の名刺の中に道院のQRコードを入れた名刺を交換し、道院の活動等についてPRさせていただき、今まで以上に少林寺拳法の布教に努めることができました。

参与道院長研修会その2

2025年1月5日 宮城塩釜道院で参与道院長の研修会が行われました。

鎮魂行の後鎌田教区長の挨拶があった後研修会が行われました。

講義1で鎌田教区長による道院長としての心得等について講義がありました。

講義2では佐藤淳一副教区長による道院における心得等について講義がありました。

最後にお二人の参与道院長としての意気込みについて面接を行いました。皆さん積極的で、道院長の高齢化が進んでいる中で、今回の参与道院長研修会について参加した方々の意気込みが強く感じられ、今後またこの方々の後を継いで更に参与道院長から道院長を目指す拳士が増えることを願って、記念写真撮影を行い終了しました。私は教区講師補として面談や事務等に協力をさせていただきました。