最新の記事 | 多賀城城南道院 | Page 20

最新の記事
Shorinji Kempo

野菜またこんなに収穫しました

2024年8月11日2日間野菜を収穫しなかったので、でっかいキューリを多く収穫しました。オクラも大変大きくなっていました。キューリは自宅で食べきれないので、近所の寿司屋さんにおすそ分けをしました。

キューリ、ナス、ミニトマト、ピーマンを収穫しました。

錬成大会に参加しました

2024年8月10日日本武道館で令和6年度少年少女武道(少林寺拳法)錬成大会に参加しました。

開会式 全国から175団体約880名の拳士が参加していました。宮城県からは4団体が参加しました。

組演武 257点??? 255点以上がメダルを受賞

単独演武 258点????? 255点以上がメダルを受賞

結果として3人メダルをいただきました。

2年連続の受賞でした。頑張りましたね。おめでとう。お父さんお母さん。中にはおじいちゃん・おばあちゅんも応援に来てくれました。応援大変ありがとうございました。中学生になっても、続けていただきたいのですが・・・・・・・・・・・

浅草花やしきに行って来ました

2024年8月9日錬成大会前日浅草花やしきに行ってきました。花やしきに行く前に浅草浅草寺仲見世通りを見学しました。すごい人出でした。その後花やしきで楽しく遊べました。乗り物乗り放題。大人は、ずーと飲んでいました。

あまりにも暑かったのですが、子供たちは飽きるほど乗り物に乗ったようでした。建物の中を通過するジェットコースターには乗らなかったようでした。大人たちは、ずーとビール等を飲んでいました。

錬成大会前の練習

2024年8月9日明日の錬成大会参加のため、墨田区体育館で10時から12時まで練習しました。納得いくまで練習できました。終わってから早く花やしきにいきたがっていましたが・・・・・ 皆さん頑張りました。結果は??????

何度も何度も練習していました。明日の結果が楽しみです。結果は後からついてくるものですから。

野菜の収穫

2024年8月8日無農薬で育てた野菜 こんなに収穫できました。

キューリ買い物籠で満杯。約90本以上収穫できました。キュウリは一日収穫しないとこんな感じになります。

ベーナス3個、長ナスと丸ナス・・・個

草ぼうぼうですがそれがいいのです。乾燥もしないし、比較的虫も寄ってきません。

オクラも一日収穫しないとこんな感じになります。毎日が楽しみです。

今日も楽しく少林寺拳法

2024年8月7日はじめる前の準備体操 体感を鍛えるためにラダーで楽しく・和気あいあいと

腹筋/背筋を楽しく10回

馬飛びも

お腹を踏まないでなんてね・・・・

大きな声で鎮魂行 見習い拳士は経典を見ながら大きな声で唱和していました。

東北歴史博物館でランチ

2024年8月7日妻と二人で東北歴史博物館で開催されている特別展和食を見学してから、館内の「アンドサン(and Sun)」で昼食を食べてきました。

妻は和食のランチ、私は古代米のカレーランチにしました。皆さんもぜひ一度行ってみてください。

特別展「和食」に行ってきました。

2024年8月7日妻と二人で東北歴史博物館での特別展和食に行ってきました。まだ見ていない方がおりましたらぜひ見てください。大変参考になりますよ。小中学生でも大変参考になりますよ。職人さんも結構来ていました。

玄関前で

宮城県と山形県の酒がおいしいのは水にあったことが分かりました。

ダイコンもいろいろな種類がありました。

野菜がどこの国からいつの時代に入ってきたかということが良く分かりました。

ジャガイモが根ではなく茎なそうです。 

玉ねぎは茎ではなく葉なそうです。

小学生の勉強にもなりますね。

当時の蕎麦屋さんになったつもりです。

天麩羅いかがですか。 

「ヘイお待ち、次は何にしますか」なんてね・・・・・

大変参考になりました。ぜひご覧ください。

デイサービスで健康教室

2024年8月6日多賀城市高崎にあるデイサービス健康クラブで健康教室を行いました。今回は、はじめに年少初段の組演武をご覧いただき、また保育園児の単独演武を見ていただいてから健康教室に入りました。

組演武と単独演武を見ていただいた後、少林寺拳法は「いつ・どこで・誰が・何のためにはじめたか」について説明し、笑顔で元気よく楽しく体を動かしていただくようお願いし、DVDを見ながら行っていただきました。

手のしわとしわを併せて笑顔で合掌礼

音楽に併せながら「グー、チョキ、パー」と行いました。

音楽に併せながら体を動かしていたところ、デーサービスにきている方で子供が訪れることが少ないということで年少拳士の手を繋ぎながら笑顔で楽しそうに体を動かしていただきました。

  DVDの音楽に併せ体を動かした後、ボケ防止の意味も込めて指文字「あ・い・う・え・お」「か・き・く・け・こ」の練習をし、皆さん笑顔で楽しく実施していただき大変良くできていました。

最後に少林寺拳法は、年齢に関係なく保育園児から高齢者まで幅広く楽しめるものですよと説明し、家族で体験してみたい方近所の方で体験してみたい方がおりましたら、道場にお出で下さいと説明させていただき、次回も楽しみにして下さいと説明し、帰路につきました。

我が家の農園

2024年8月6日我が家の農園を紹介するため、写真撮影しました。我が家はジャングルかも?それでも野菜は育ちます。

上が紫キャベツ、青虫被害防止に網を掛けました。

下が丸なすの苗 

丸ナス6株中1株が根切り虫にやられてしまったようでした。

ナスは、種から育てた苗です。

キャベツにはチョウチョの幼虫の青虫がつきやすいので網を掛けました。  

キューリの苗も定植しました。これは種から育てたものです。

手前からネギ3畝、インゲンこれも種から育てました。その上がヤーコンとキクイモです。

手前から菊、ナス、ショウガ、オクラ、その他

左から長いも、オクラ、ショウガ、ナガナス、丸ナス

左からキューリ、里芋、トマト、オクラ、枝豆です。