本日も昇級試験に向けて修練を行いました。
学科が気になる拳士達(;^_^A
最後に保護者の方がハロウィンのお菓子を
差し入れて下さいました!
本日も昇級試験に向けて修練を行いました。
学科が気になる拳士達(;^_^A
最後に保護者の方がハロウィンのお菓子を
差し入れて下さいました!
10月24日
志引集会所にて修練を行いました。
基本は上段突き・中段突きを重点的に行いました。
受け身の練習も行いました。
今月から拳士一人一人が「修練ノート」を作っています。
自分で大事に思ったこと、いろいろなことを書いています。
最後に道院長から、修練の心得として
「数をかける」ことを伝えました。
最初は出来なくて当たり前。
数をかけて少しずつ技が上達します。
大切なことはあきらめないこと。
学校の勉強もスポーツも同じことです。
10月21日
練習前に、花火を見ました。
(肝心の花火が写ってませんでした(;^_^A)
各級に分かれて昇級試験に向けて修練を行いました。
実技は概ね上達していますが、学科が心配な拳士達です。
開祖が少林寺拳法を創始した思いが
拳士の心に少しでも残ってくれたらいいなと思います。
10月19日
志引集会所にて修練を行いました。
砂野先生から中段突きの指導していただきました。
当身の角度や、手首の使い方など細かく教えて頂けました。
鎮魂行をして
各級に分かれて昇級試験に向け学科と実技の修練を行いました。
10月17日
志引集会所にて修練を行いました。
基本修練の後、休憩時間に
立っての腕相撲と四つ這いでの腕引き相撲を行いました。
立ち方や重心移動など拳士同士で色々工夫していました。
砂野先生からは抜き技の指導をしていただきました。
有段者にとっても非常に参考になる指導でした。
基本に忠実に日々修練を重ねていこうと思います。
10月12日に金剛禅の儀式の一つである「達磨祭」を執り行いました。
「達磨祭」は、金剛禅総本山少林寺の本尊である祖師達磨大師の命日と
されている10月5日または前後の修練日に、本山及び全国の道院で
挙行されます。祖師達磨大師を礼拝し遺徳をしのぶとともに、門信徒が一層
「拳禅一如」の修行に精進することを達磨大師の前で誓う儀式です。
16日の県大会に向けて修練を行いました。
最後に本番形式の発表も行いました。
拳士全員本当に上達しました。
まずは馬飛びをしてウォーミングアップ。
県大会に向けての修練。
後半には身体も温まり、汗びっしょり。
水分補給をしながら修練を行いました。
みんなお疲れさまでした。
大会までもう少し!
本日は浮島集会所にて修練を行いました。
県大会に向けて組演武と単独演武を集中的に修練しました。
見習拳士の単独演武は驚くほど上達しました!
中学生初段の部
親子(孫)演武
大会までもう少し!
体調管理に気を付けながら修練を続けたいと思います。
修練開始前に少年拳士が転んでしまい
スネに擦り傷ができてしまいました。
簡単な処置ですぐに止血できましたが、
受け身の指導が足りていなかったと反省しました。
作務をして
いつものラダートレーニング。
今日は片足での陣取りゲームをしました。
休憩時間にはみんなで足相撲
違う競技になってるグループもありました(*^-^*)
もちろん県大会に向けて集中して修練も行いました。
(写真を取り忘れました…)
県大会まであと12日!
本日は浮島集会所にて修練を行いました。
修練前の作務(掃除)。
基礎トレーニングとしてラダートレーニング、体幹トレーニング。
休憩時間も元気いっぱいです。
砂野先生からは技の「極め」「冴え」について指導していただきました。
© 2024 多賀城城南道院.