2024年7月4日加美町の宮崎実家でジャガイモを収穫してきました。今年の4月4日に植えたジャガイモを掘ってみました。雑草がすごかったですが、それをかき分け2か所からジャガイモを掘ったところ、下の写真の量を収穫することができました。あとどれぐらいあるか??????
カボチャやトウモロコシ、それに大根も順調に育っていました。若干雑掌に負けそうになっていましたが・・・・・・・・
2024年7月4日加美町の宮崎実家でジャガイモを収穫してきました。今年の4月4日に植えたジャガイモを掘ってみました。雑草がすごかったですが、それをかき分け2か所からジャガイモを掘ったところ、下の写真の量を収穫することができました。あとどれぐらいあるか??????
カボチャやトウモロコシ、それに大根も順調に育っていました。若干雑掌に負けそうになっていましたが・・・・・・・・
2024年6月27日多賀城市市民活動サポートセンターで認知症サポーター養成講座を受講しました。現在高齢者の方の中で5人に1人は認知症者がいるとのことです。自分または家内や知人がなったらと思い研修を受講しました。
今回の研修で認知症を理解する4原則として
1 快刺激で笑顔に
心地よい刺激や笑う事で意欲をもたらす脳内物質(ドー パミン)がたくさん出るとのこと。
2 コミュニケーション
家族、友人、ご近所さんと楽しい時間を持つこと。
3 役割日課を持つ
人の役に立つこと、日課を持つこと。
4 ほめる・ほめられる
ほめて、ほめられるとドーパミンが出て活動意欲が高ま るとのこと。
以上のことは、少林寺拳法の指導においてもかなり共通するものがあると感じました。決して少林寺拳法の拳士が認知症の方ばかりとは言っていません。しかしながらいつなってもおかしくありませんので、上記のことを頭に入れながら指導することが大切と感じました。
2024年6月26日トウモロコシの雄花が少し大きくなってきたので、トウモロコシの天敵である「アワノメイガ」対策として「ストッチュウム液」を作成し、朝写真のように設置しました。うまくいくかどうか後日報告します。
その他の野菜は順調なようです。後日報告します。
ペットボトルに焼酎(25度)、酢、砂糖を入れたものです。この中にアワノメイガがにおいに誘われてポトンと入ります。
ジャガイモは何度か試し彫りしていて、そろそろ堀ごろかなと思っています。
モロヘイヤ(左)とオクラ、奥がキューリです。
サツマイモは隣の畑仲間から伸びたサツマイモの枝を切り水に2日間付け根が出てから定植しました。
ベーナスも順調に育っています。
ねばねばのオクラ楽しみです。
ズッキーニも順調に育っています。
サトイモも順調に育っています。
枝豆の秘伝も順調です。
丸ナスも順調に育っています。
ショウガの育ちが悪いです。
2024年6月22日利府町のグランディー21でJUJUのコンサートに妻と一緒に行ってきました。すごい人出でした。駐車場代が3,000円これにはびっくり。会場に入る前にトイレに入ろうとしたらすごく並んでいました。会場内はコンサートが始まると撮影禁止でしたので、開演前の写真約8,000人以上いたかも????。開演では、JUJUの歌唱力半端なかったです。残念ながら、私が知っていた曲は1曲だけでしたが。最後に本人がありがとうと深々と頭を下げていました。本人は「あいさつがいちばん」と言っていましたが、少林寺拳法にも通用するものがありました。
このグランディーで少林寺拳法全国大会を行ったのですよ。皆さん覚えていますか。
帰りは、人人人人でした。自分の車をどこに駐車したかわからなくなりたどり着くのが大変でした。
2024年6月19日~21日まで多賀城跡あやめ園でライトアップされています。素晴らしいの一言です。皆さんもぜひご覧ください。19:00~21:00までやっていますよ。
2024年6月15日から21日まで多賀城あやめまつりが開催されています。
今が大変見頃です。ぜひともご覧ください。
2024年6月8日志引町内会でホットカフェが開催され多数の方々に参加していただきました。
はじめに町内会長さんから挨拶のあった後、ホットカフェにお豆腐かまぼこを提供していただいた松島蒲鉾本舗の方を紹介した後、少林寺拳法のDVDで健康教室を行う予定でしたがうまく作動しなかったので指文字の練習をしてボケ防止を交えながら指の運動をしていただきました。皆さん大変良くできていました。
2024年6月5日多賀城市内にあるおいしいラーメン屋さんを紹介させていただきます。
ラーメン鶏華(多賀城市南宮字庚申203 ☎022-355-9230)さんです。鳥のダシが効いていて大変おいしいです。そのうち行列のできる店になること間違いなしです。病みつきになると思いますよ。ぜひとも一度食べてみてください。食べなきゃ分からないですよ。
2024年6月6日 自然農法で栽培していたカリフラワを収穫しました。今年初めて苗を植えてできたので、うれしさもひとしおでした。
この日ブロッコリーと絹サヤも収穫し、早速朝食に頂きました。やはり取り立て野菜はおいしいですね。皆さんも少しでも良いですから野菜を栽培してはどうですか。自分で栽培した野菜は最高ですよ。ましてや無農薬ですから。ボカシ肥料を投入しているので、味も抜群です。
2024年6月5日小中学生の子供たちが安全に登校できるように今日は5の日なので交通指導を行いました。先に指導隊の写真を掲載させていただきましたが、6月からまた制服が変わったので掲載しました。
子供たちに「おはよう・行ってらっしゃい」と声がけしながら行っています。どなたか、指導隊になりたい方がおりましたら連絡をお願いします。自分自身の時間の余裕のある時に行うことができるのでよろしくお願いします。少林寺拳法と同じように人と接することができて大変楽しいですよ。
© 2025 多賀城城南道院.