2024年5月31日同院長研修会の前日東京スカイツリーに行ってきました。
最上階の450mまで行きました。当初は、見るだけのつもりでしたが、一緒に行った方がどうしても最上階に行きましょうといううことで、3人で最上階の450メートの高さまで行ってきました。本当に高いです。足がすくみました。素晴らしかった。富士山が見れたらもっと良かったと思いましたが。
2024年5月31日同院長研修会の前日東京スカイツリーに行ってきました。
最上階の450mまで行きました。当初は、見るだけのつもりでしたが、一緒に行った方がどうしても最上階に行きましょうといううことで、3人で最上階の450メートの高さまで行ってきました。本当に高いです。足がすくみました。素晴らしかった。富士山が見れたらもっと良かったと思いましたが。
2024年5月22日色麻町愛宕山公園内でのシャクヤクが見御子でした。素晴らしかったです。色麻町は河童の里でも有名です。公園内に河童の噴水がありました。大変かわいかったです。
2024年5月25日多賀城市志引町内会でロコモ体操に参加しました。多賀城市民スポーツクラブの斎藤さんが講師に来ていただき、高齢者を対象にした健康体操に参加し、時間があったので、「たい」という言葉を使った頭の体操を行いました。
肩の運動
腹式呼吸をしながらのお腹の運動
肩の運動 ゆっくり肩を回しましょう
つまづき防止のために ゆっくりと膝を上げゆっくりとおろす
ゆっくりと椅子から腰を上げ、ゆっくりと椅子に腰をおろす
誤嚥防止のための運動 口の中で舌を飴玉のように転がす。
文字と色の錯覚 文字は「青」ですが答えは「あお」と回答
手首の柔軟性を養います。
つまづき先防止のために足の指を立てて ゆっくりと
脇腹もいっぱいに伸ばしましよう。
「たい」という言葉を使った頭の体操 「たい」という言葉を上でも中でも最後にでもつければOKということで説明したところいろいろな「たい」がでました。
でた回答は、「食べたい」「読みたい」 などいろいろな回答がありました。
2024年5月14日 先の2月19日近所の寿司屋さんで寿司ランチを食べましたが、あまりにもお腹が空いていたのでマグロを食べてしまった後の写真を掲載しましたので、今回再度行ってきましたので食べる前の写真を掲載しました。こんな感じです。安くて大変おいしい寿司ランチでした。皆さんも一度召し上がってください。
2024年5月11日第92回小品盆栽展を見学してきました。素晴らしい小品盆栽ばかりでした。併せてこの盆栽を主催している三浦清恵津さんから妻が頂いた小品盆栽の手入れもしていただきました。帰りに仙台市園芸センターで行われていたバラ祭りを畑仲間と一緒に見学してきました。
2024年5月12日 今年の2月24日ブロッコリーの苗5本植えましたが、それが順調に育ち今日最後の1個を収穫しました。併せてアスパラ5本収穫それに大根の摘果3本収穫。早速朝おいしくいただきました。やはり米ぬかが聞いていたのでしょうか?朝取り野菜は最高です。
2024年5月8日 4月4日植えたジャガイモ、トウキビ、大根等の状況確認のために加美町の畑に行ってきました。草が生い茂っていて弊害になっていたので、少しきれいにしてきました。
ジャガイモ、トウモロコシ、カボチャ、ダイコン、ニンジン等順調に育っていました。
2024年5月7日野菜の苗を植えました。内訳はオクラ20株・ズッキーニ2株・ベーナス4株・キューリ12株・ピーマン4株・ミニトマト2株・スイカ1株植えました。野菜の間にネギを一緒に植えました。虫よけのためのコンパニオンプランツです。
上の写真は手前からキューリ、ズッキーニ・ベーナス、キューリ
右からオクラ、ズッキーニ・ベーナス、キューリ
ピーマン・ミニトマト(赤・黄色)・スイカ
ネギもついでに植え替えをしました。
皆さんもプランターでも良いですからやってみませんか。楽しいですよ。人生は楽しまなければ・・・・・・・
2024年5月6日朝5時頃町内を散歩していたところ、志引集会所の前の志引公園のボタンと藤棚、その後ろのツツジが大変きれいでしたのでパチリと
2024年5月5日定義山の帰り近くの蕎麦屋さん「どうだんの里(仙台市青葉区作並棒目木10)」でそばを食べました。あまりにもお腹が空いていたので、食べ終わってから写真を撮るのも忘れて前回同様食べてしまいました。きれいな写真がなくてごめんなさい。
© 2025 多賀城城南道院.