![]() | ![]() | ![]() |
新春法会 1 | 新春法会 2 | 新春法会 3 |
![]() | ![]() | ![]() |
新春法会 4 | 新春法会 5 | 新春法会 6 |
道院の新春法会が実施されました。都合により参加出来ない拳士の方もおられましたが,ほとんどの拳士の方に参加していただきました。道院長として,新年を迎えるにあたり,社会の様々な分野で求められている多様化への対応の重要性と,一人一人を大切にすること,そして,そのための専門的な学びの必要性をお伝えしました。今年も拳士一人一人が更に飛躍されることを祈念しております。
![]() | ![]() | ![]() |
新春法会 1 | 新春法会 2 | 新春法会 3 |
![]() | ![]() | ![]() |
新春法会 4 | 新春法会 5 | 新春法会 6 |
道院の新春法会が実施されました。都合により参加出来ない拳士の方もおられましたが,ほとんどの拳士の方に参加していただきました。道院長として,新年を迎えるにあたり,社会の様々な分野で求められている多様化への対応の重要性と,一人一人を大切にすること,そして,そのための専門的な学びの必要性をお伝えしました。今年も拳士一人一人が更に飛躍されることを祈念しております。
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・少年部,一般部 1 | 易筋行・少年部,一般部 2 | 易筋行・一般部 1 |
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・一般部 1 | 易筋行・一般部 2 | 易筋行・一般部 3 |
占有道場を主とした活動を本格的に進めてから,近年はコロナウイルスの流行等,様々な社会状況の変化が見られました。そのような社会動向の影響を受け,一時期道院の活動にも制限が生じましたが現在は落ち着いている状況です。
ただ,今年の課題としては,金剛禅の教義や修行方法である易筋行の魅力を十分に伝えることができなかったことも含め,様々な事情により休眠を選択される拳士の方々がおられたことが挙げられます。しかしながら,その一方では,金剛禅の教えの下に進められている道院の活動に魅力を感じ,新たに参加されたり,復帰されたりした拳士がおります。この点については,道院の活性化につながる大変喜ばしい出来事になりました。
来年も今年の成果と課題を生かしながら,充実した道院運営に努めてまいります。よろしくお願いいたします。
![]() | ![]() | ![]() |
体験の様子1 | 体験の様子2 | 体験の様子3 |
![]() | ![]() | ![]() |
体験の様子4 | 体験の様子5 | 体験の様子6 |
9月から,隣接する町の小学生のお子様とお母様が体験に参加しています。お母様は以前当道院に在籍されており,これまで仕事の関係で休眠しておりました。今回,お子様が少林寺拳法に興味を示したことから,一緒に体験に参加したとのことでした。親子共に大変熱心であり,在籍拳士の良い刺激となっています。
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・一般部 1 | 易筋行・一般部 2 | 易筋行・一般部 3 |
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・一般部 4 | 易筋行・一般部 5 | 易筋行・一般部 |
修練は,道場がさほど広くないため,曜日や時間帯を分けて実施しています。しかしながら,それでも,修練が進むにつれて拳士一人一人の熱気が高まり,修練終了時には多くの拳士の額からは大粒の汗が流れている状態です。このような拳士の活気ある修練が,日々の道院の活動を支えています。
![]() | ![]() | ![]() |
入門式1 | 入門式2 | 入門式3 |
![]() | ![]() | ![]() |
入門式4 | 入門式5 | 入門式6 |
前回,2名の方が入門されたことをお伝えしましたが,過日。入門式を執り行いました。これまで,金剛禅の教えや少林寺拳法の修行の在り方などを具体的に説明しながら修練を進めています。入門以来熱心に修行に取り組んでおり,在籍拳士の方々の良い刺激にもなっています。
![]() | ![]() | ![]() |
体験の様子1 | 体験の様子2 | 体験の様子3 |
![]() | ![]() | ![]() |
体験修練の様子 | 易筋行・一般部 1 | 易筋行・一般部 2 |
最近は,入門の方が増えたり,HPをご覧になって親子で体験を希望される方が修練に参加したりしています。日頃の地道な布教活動が,徐々にでは在りますが道院の活性化に繋がっており,更なる入門拳士の増加が期待されています。
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・一般部 1 | 易筋行・一般部 2 | 易筋行・一般部 3 |
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・一般部 4 | 易筋行・一般部 5 | 易筋行・一般部 6 |
新入門の拳士が増え,道院の活動はこれまで以上の活性化が図られています。併せて拳士の皆様には,法話や技術の指導を通し,それぞれの場面で目的を明確にして取り組むよう伝えています。それが,一人一人の修練に対する意欲の向上をへとつながり,充実した修練に結び付いていると考えております。
![]() | ![]() | ![]() |
1部・易筋行 少年部 1 | 1部・易筋行 少年部 2 | 2部・易筋行 一般部 1 |
![]() | ![]() | ![]() |
2部・易筋行 一般部 2 | 3部・易筋行 一般部 3 | 3部・易筋行 一般部 4 |
本道院では,少人数指導による細やかな指導を運営方針の一つに挙げています。そのため,日によっては,修練を3部構成で実施しています。個に応じた指導が社会的ニーズになっている今日,金剛禅の布教活動においても,一つの活動のスタイルとしてその在り方を更に深めていきたいと考えています。
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・少年部 1 | 易筋行・少年部 2 | 易筋行・少年部 3 |
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・少年部 4 | 易筋行・一般部 1 | 易筋行・一般部 2 |
諸般の事情で,久しぶりの情報掲載になりました。その間,拳士の休眠や新たな入門など,道院の運営にも変化が見られました。休眠の拳士の方々には,縁を大切にし,金剛禅のすばらしさを継続的にお伝えしながら,今後再活動してもらえるようアプローチを続けて参ります。また,入門して下さった方々には,お一人お一人が金剛禅を学ぶことによって,これまでには経験したことのないものが得られるよう,一緒に歩んでいきたいと考えております。これからも暑い日が続きますが,健康に留意しながら共に汗を流していきましょう。
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・少年部 1 | 易筋行・少年部 2 | 易筋行・少年部 3 |
![]() | ![]() | ![]() |
易筋行・一般部 1 | 易筋行・一般部 2 | 易筋行・一般部 3 |
5月に入り,少年部,一般部共にそれぞれを取り巻く環境も落ち着いてきているように感じられます。そのような環境の変化も有り,それぞれの拳士の修練への取組にもこれまで以上に集中している姿が見られています。拳士が道院で学び身に付けるものには,少林寺拳法の修練を通した金剛禅の教えです。それは,私生活のみならず,それぞれを取り巻く環境である社会生活での実践に結び付くものでなければなりません。そのことを常に伝えながら,共に修練に取り組んでいます。
© 2025 古川道院.