最新の記事 | 多賀城城南道院 | Page 15

最新の記事
Shorinji Kempo

志引町内会秋祭りその3

2024年10月12日秋祭り まだ写真がありましたので、再度報告します。子供会が元気よく神輿を担いで町内を練り歩きました。また子供会が積極的に協力をして頂いたおかげで、楽しい秋祭りになりました。

 

会場を盛り上げるためキッチンカーが4台来ていただきました。焼き鳥、焼きそばとシュウマイ、唐揚げ・ジャンボポテトとソフト、クレープ。どのキッチンカーも大変好評でした。

 

子供会では、志引き町内会に住んでいる小学生に楽しんでもらうためにたくさんのゲームコーナーが設けられました。

カボチャの重さ当てクイズは大変好評でした。

  

ボール掬いも大変好評でした。

   

深谷多賀城市長も駆けつけてくれました。

 

紙飛行機飛ばし。生きよい良く飛びました。

 

ゆっくりブルーシートの上で食べる人もいました。

風船作りは大好評でした。

多賀レンジャーが駆けつけてくれました。注目の的でした。

前環境大臣の伊藤信太郎様も来ていただきました。

多賀レンジャーは最後まで協力してくれました。また、地域の子供たちにお土産をもいただきましたし、ビンゴゲームの商品の渡し方にも協力していただきました。

     

秋祭りでありましたが、輪になってみんなで踊りました。

 

最後の抽選会にも協力していただきました。

 

デイサービスで健康教室

2024年10月19日近所のデーサービスで健康教室を行いました。

多賀城市高崎にあるデイサービスでDVDをみながら健康教室を行ってきました。時間があったので指文字で「あいうえお」「かきくけこ」も覚えていただき、更に足で「あいうえお」と覚えていただきました。

 

お化けシイタケ

2024年10月15日加美町実家からいただいたシイタケの菌床から大きなシイタケ1個収穫しました。早速バーで痛めて食べました。大変おいしくいただきました。

   ジャンボなんて言う以上のシイタケでした。

新たな農地その2

2024年10月19日新たに友達から借りていたところに米ぬかをごみ袋4個分振り、鍬で一部耕しました。今後どうなるかまた報告します。

 

多賀城市スポーツフェスティバルに参加

2024年10月14日(月)多賀城市総合体育館でスポーツフェスティバルが行われ、多賀城市内の武道団体で組織している武道連盟として参加しました。体験した人は、全体で185名で多賀城市内の武道を理解していただく良い機会でもありました。写真にはなかったのですが、この他に弓道場では、弓道も体験していただきました。

少林寺拳法参加した方々は、大変楽しく体験させていただきましたと言っていました。

空手道も元気よく体験していただきました。

なぎなたは、年少の子供たちが楽しく体験していました。

居合道は、模擬の剣を実際に体験していただきました。

合気道には大人も子供も体験していました。

剣道は風船や新聞を竹刀で割る体験をしていました。

参加者には、武道は礼法が大切ですから、「履物をきちんと揃えましょう」と呼びかけたところ、写真のようにきれいに揃えていただきました。

多賀城市武道連盟加盟団体:少林寺拳法、なぎなた、居合道、剣道、合気道、空手、弓道、銃剣道、柔道の9団体で組織しています。今回は、銃剣道、柔道の2団体が欠席でしたが常に多賀城市武道連盟は、各団体が協力し合いながら、行事に参加しています。

今年は11月17日(日)多賀城市総合体育館で第55回武道祭が開催されます。ぜひ見学にきてください。

志引町内会秋祭り その2

2024年10月12日志引町内の秋祭りは、子供会が中心になって行われました。その中でお父さんお母さんの協力が大変大きかったです。

子供たちに好評だったバルーン作り。大変好評でした。約200個以上作成したそうです。

カボチャの重さ当てクイズ。「3個で重さは何キログラム???」 ピタリの人がいました。正解は11キログラムでした。また、正解に近い方にも松島蒲鉾本舗から蒲鉾セットの景品が出ました。今回の応募者数は71名でした。なおカボチャの提供は、私でした。皆さんに大変楽しんでいただけました。来年こそ大きなジャンボカボチャを育てたいと思います。来年期待してください。

 

七ヶ浜のそばランチ食べ放題

2024年10月11日 昼宮城県七ヶ浜町の「一匠庵」という蕎麦屋さんに妻一緒に行ってきました。そばは食べ放題でお替りしました。皆さんも一度は食べに行ってみてください。店員さんと盛り付けは良かったですよ。

 

新たな農地

2024年10月10日新たに多賀城市市川地区に農地をお借りしました。草ぼうぼうでしたが今後が楽しみです。

雑草が生えているということは、土が大変柔らかくなっている証拠です。この雑草が大変良い肥料になるのです。今後が楽しみです。また報告します。

志引町内会秋祭りに参加

2024年10月12日多賀城市志引町内会の秋祭りに参加。お祭りはキッチンカーがクレープ、唐揚げ、ハリケーンポテト、ソフトクリーム、焼きそば、シュウマイ、焼き鳥の4台の他、松島蒲鉾本舗のマグロカツと手焼きかまぼこ、ムー揚げと亀喜寿司から助六寿司のブースを出していました。各店はもちろんのこと会場は大変熱気あふれるお祭りでした。

子供会のブース大変にぎわっていました。

キッチンカーも大変好評のようでした。

前伊藤信太郎環境大臣も駆けつけてくれました。両脇は「多賀レンジャーとあやめちゃん。」

あやめちゃんは、伊藤信太郎前環境大臣とかなり親しいようでした。

恐縮でしたが私(左端)も記念写真を一枚パチリ カボチャの重さ当てクイズがあり記念にカボチャをもってハイポーズ

町内会での大抽選会、多賀レンジャーとあやめちゃんが手伝ってくれました。

最後は盛大な花火で終わりました。

 

今日の易筋行

2024年10月7日 今日の修練の内容を紹介します。各ランクに分かれ懇切丁寧に指導しています。体験はいつでも可能です。気軽においでください。

保育所の年長の拳士たちも楽しく行っています。年齢に関係なく楽しく行っています。各ランクに分かれ懇切丁寧に指導しています。いつでも体験は可能です。気軽に道場においでください。

少林寺拳法は単なる武道ではありません。鎮魂行と言って自分を見直し、自分もでありますが、世の中に役立つ人間を育てようとしている団体です。そのためにも自分を磨くためにも精神統一をし、今日一日を振り返ることも大切です。心静かに。技だけができれば良いというものではありません。

上級者が下の拳士を指導することによって自分自身がどれだけできているかが分かります。また社会の出た時にどのように人と接したら良いかなどが経験出来ます。良い指導者になるための人を育てようとしているのが少林寺拳法です。気軽に道場にきて体験してください。いつでも大歓迎です。