春の合宿その3
2025年3月23日 春の合宿の後陶芸教室を行いました。
みんな一生懸命作りました。カップ・茶碗・皿・マグカップ・抹茶碗と皆さんいろいろ作成しました。出来上がりが5月末なそうです。できてくるのが楽しむです。
春の合宿その2
2025年3月22日 春の合宿で併せて6年生を送る会を行いました。
6年生卒業祝いとして記念品の贈呈
6年生から後輩に一言 みんな頑張ってねと挨拶がありました。
新たに小学生の責任者となった拳士挨拶
春の合宿その1
2025年3月22日から23日までの1泊2日で多賀城城南道院の春の合宿を行いました。1日目は鎮魂行から始まり、基本動作の確認、その後各ランクに分かれ修練を行いました。その一端を紹介させていただきます。
大きな声で鎮魂行
準備体操 軟らかすぎかも
道院長より合宿日程の説明
各ランクに分かれ一生懸命修練に励みました。
最後に全員で記念写真 ハイポーズ パチリ
少林寺拳法って楽しいね!!!!!
2025年3月20日 みやぎ登米農業協同組合本店で富山県入善町(株)Staygoldてらだファーム代表取締役の寺田晴美様の「地域農業を元気に それが私の元気になる」と題して講演がありましたので視聴してきました。その中で寺田さんは農業は大嫌いであったが、やっているうちに農業の楽しさを知り、更に農業をいかに伝えるかということに、楽しみながら伝えているということで、若い女性を中心に農業の楽しさ・生きがい等について現在活発に活動しているという内容でした。
このことは、我々少林寺拳法に当てはめることができるのではないかなと思いました。少林寺拳法の楽しさを如何に発信するかということで。発信もしないで、拳士が集まらないと嘆いていても何時もなりません。我々も今後協力しながら積極的に発信していきましょう。私も、ホームページとインスタグラムで積極的に少林寺拳法の楽しさと教えが素晴らしいということを発信していきます。私たちは少林寺拳法の塾ではないです。少林寺拳法を通して人づくりをするための団体ですから
皆で頑張りましょう!!!!! そして少林寺拳法の楽しさをもっともっと広めましょう
今日の修練(2025.3.10)
2025年3月10日 今日の修練内容を紹介します。
準備運動を兼ねて、ラダーを使用して?????
初段受験のために特訓です。寄抜からの送小手が上手に出来ないようですが、一生懸命頑張っています。この後副読本を基に少林寺拳法の六つの特徴について法話をさせていただきました。
有段者は、別メニューで・・・・・
黄帯はみんなが帰ってから一人で鏡に向かって・・・・・