最新の記事 | 青葉道院

最新の記事
Shorinji Kempo

全国中学生少林寺拳法大会へ参加!

8月1日(金)から3日(日)まで宮崎県都城市に全国各地から758名の中学生拳士が集い、全国大会が開催されました。青葉道院拳友会からも7名が参加し元気に演武を披露しました。

 

各コート上位6位までが通過できる狭き門の準決勝へ、全員がコマを進めることが出来ました。

 

決勝へは各コート上位4位までが進出です。3人が選ばれました。

 

決勝では中村兄弟が見事に108組中、6位入賞に輝きました。

 

喜びの表彰式です。

 

翌日は青島や鬼の洗濯板を見学し、南国宮崎を堪能しました。

 

大会準備にあたられた皆さん、有難うございした。

全日本少年少女武道錬成大会に参加!

8月9日(土)日本武道館を会場に開催された少林寺拳法武道錬成大会に、青葉道院所属の拳士16名が参加しました。仙台七夕最終日の8日に東京へ出発しました。

 

いよいよ演武の開始です。

 

今年は参加者16名全員が演武終了後「優秀賞」メダル(255点以上)を授与されました。

 

また、コート内1位の3組が、各コートで模範演武披露を行いました。

 

さらに、宮森拳士と小泉拳士が272の高得点をだして、武道館の中央で「優秀演武披露」を行いました。

 

夜空を見上げると、17個めのメダルのように8月の満月「スタージョンムーン(チョウザメ月)」が輝いていました。

皆さんお疲れさまでした。

夏休み武道体験教室開催

「夏休み武道体験教室」が、28日(月)~31(金)青葉道院が修練場所として借りている仙台市武道館で開催中です。今年は32名の参加者があり、猛暑の夏休みを元気に過ごしています。

 

開会行事です。

 

ランニング、動的ストレッチと続きます。

 

初心者も見事にラダーをこなしていました。

 

ランクごとに分かれて、少林寺拳法の技術を体験します。

初心者の皆も一生懸命です。

 

今日の成果を発表しました。初心者からです。見事です!!

 

経験者の発表です。

 

明日が最終日です。元気で頑張ろう!

広島インターハイ 準優勝 !

青葉道院へ兼籍している東北高校少林寺拳法部が、2025年7月23日~25日広島県福山市で開催されたインターハイに参加し、男子組演武で準優勝・男子団体4位という好成績でした👏

仙台駅に集合です。

 

宿舎は福山城の隣で、部屋からお城を眺めることができました。

 

全国から選抜された309名が参加した開会式です。

 

男子単独・女子単独、男子組演武・女子組演武、男子団体・女子団体の競技開始です。

 

閉会式です。

 

組演武準優勝は 宗 昂馬会長から授与されました。

 

男子団体は4位入賞でした。

 

皆いい顔してますね。

3日間のインターハイお疲れさまでした。

学校見学会開催!

青葉道院へ兼籍している東北高校少林寺拳法部部員が、東北高校小松島キャンパスで開催された学校見学会で演武を披露し、来校された生徒や保護者の皆さんに少林寺拳法をPRしました。

来年の新入生部員が増えるといいですね👏

東北高等学校少林寺拳法 選手権大会開催

6月28日(土)東北高等学校小松島キャンパスを会場に東北大会が開催されました。青葉道院へ兼籍している東北高校少林寺拳法部からも、高校総体で選ばれた拳士達が参加しました。

 

在仙の部員たちが、各所で誘導・受付・集計にあたってくれました。

 

お茶目な東北高校女子団体メンバーです。

 

開会式 

6種目の競技で、1位だった学校から優勝トロフィーの返還です。

 

東北高等学校体育連盟少林寺拳法専門部 部長 佐々木 武弘先生の挨拶です。

 

審判長 伊藤 仁先生の挨拶です。

 

開会宣言 岩手県立盛岡第一高等学校 小野寺 奏太拳士です。

 

競技開始  男子単独演武 女子単独演武 男子組演武 女子組演武 男子団体演武         女子団体演武

 

情報交換会では活発な意見交換が行われました。

 

班を代表して意見発表です。

 

東北学生連盟の皆さんから大学少林寺拳法部のPRをして頂きました。

 

閉会式 6位までが入賞です。各種目の1位には賞状・メダル・トロフィーが授与されます。

 

1位に輝いた演武です。

審判長 伊藤 仁先生の講評です。

 

競技委員長 息才 雅文先生から閉会挨拶です。

 

息才先生の音頭で、ご来賓の皆様・審判の先生方・大学生の先輩方・お手伝いの拳士の皆さんへお礼の合掌礼と拍手です。

 

最後にみんな揃って記念写真です。

この勢いを広島インターハイへ!!

宮城県高校総体開催!

今年度の宮城県高等学校総合体育大会少林寺拳法競技が、東北生活文化大学高等学校を会場に6月7日.8日の両日開催されました。この大会は東北大会と広島インターハイの予選を兼ねており拳士達にとって最も重要な大会です。

 

開会式です。

前年度男女総合優勝の東北高校、大土主将・垣内副主将から優勝杯の返還です。

 

いよいよ各競技の開始です。

男女単独演武

 

組演武 本選

 

組演武 予選競技Ⅱ 

着胴して、規定の剛法を行います。予選組演武ⅠとⅡを合計して、本選へ進みます。

 

団体演武

 

閉会式

東北高校が男女総合優勝に輝きました。

また、広島インターハイ枠も6種目で得ることができました。

 

大会委員長の息才雅文先生の音頭で、ご来賓の皆様・審判の先生方・OB.OGの先輩方への感謝の挨拶です。

 

記念写真撮影です。

東北大会、広島インターハイへ向けて頑張りましょう。👏

全国中学生 インターネット大会 優良賞!

昨年末開催された全国インターネット中学生大会で、青葉道院の三名が優良賞を受賞しました👏優良賞は、255点から259点までの拳士におくられます。全国からエントリーされた多くの拳士から、優秀賞・優良賞の組演武の表彰は6組、単独演武は11人という狭き門でしたがみごとな受賞でした。

 

単独演武優良賞の渡部拳士です。

仙台市大会での演武です。

 

組演武優良賞の中村兄弟です。

仙台市大会の演武です。

4月には二段を取得予定で、8月に宮崎県都城市で開催される全国中学生大会出場に意欲満々な3人です!!

祝 昇級・昇段 👏

東北高校生7名が准拳士初段に合格しました。高校生から少林寺拳法を始めた6名と、仙台西道院で中学生から始めた1名です。

 

中学2年生の昨年から始めた拳士も5級に合格しました。

 

この1年間の学業成績が優秀だった拳士2名が、学校から表彰されました。少林寺拳法と学業を見事に両立させました。

 

また、一年間1日も学校を休まなかった拳士1名へは「皆勤賞が」贈られました。

 

そして、この一年間で1日の欠席、または遅刻早退4回以内3人の拳士には「精勤賞」が送られています。

 

少年部から大きな声で「僕も休んでなーい」と、反応がありましたので、前に出てもらいました。6名が並んでくれました。👏

少林寺拳法は無理せず体調に合わせて楽しんでくださいね

祝 昇級 🙌

昇級者へ担当の先生から合格証を手渡しました。

努力の成果を笑顔で受け取っていました👏

各自が今後の抱負を「上の級目指して頑張ります」と、力強く語ってくれました。