最新の記事 | 多賀城城南道院 | Page 3

最新の記事
Shorinji Kempo

今日の修練(2025.2.17)

2025年2月17日の修練について紹介します。

この日は、中学生が試験期間ということと風邪が流行していたためか、門下生は2人だけでした。そんなこともあり懇切丁寧に指導ができました。

見習拳士 上段突き 大きな声で元気よく出来ました。。

見習拳士 蹴り 元気よく大きな声で出来ました。。

次に手を持たれたときの鈎手を作っての小手抜きの練習

年少部の副読本を基に学科の勉強 今日は聖句・誓願を大きな声を出しながら何度も読み返しを行いました。保育所の年長の拳士が二人いたのですが、今日は一人だけでしたので徹底的に個人指導ができました。見習拳士も頑張っています。少林寺拳法は、体も鍛えますが心も鍛えるのが少林寺拳法なのです。一度体験においでください。大歓迎です。

今日は見習拳士が帰った後有段者だけで切小手法の練習を行いました。二人だけでしたので、何度も修練ができ大変有意義な時間となったと思います。

多賀城市スポーツ協会全体研修に参加

2025年1月16日 多賀城市スポーツ協会全体研修がありました。この研修で我々少林寺拳法でも考えていかなければならないことが多々あるのではないかなと感じる研修会で大変参考になりました。

仙台大学の永田秀隆先生による「地域住民の豊な(スポーツ)生活に及ぼす地域(スポーツ)団体の役割」と題して、下記のようなスライドを基に研修が行われ、今後の少林寺拳法に生かせたらと思いました。皆さんこれを基に少林寺拳法の今後の布教・発展に尽力しましょう。

令和5年度スポーツ庁調査で実施した運動・スポーツ種目については上記の通りで、体育は嫌いだが運動は好きということが分かります。このことを理解しながら、今後少林寺拳法の布教・発展に役立つかもしれませんし、今後の少林寺拳法の指導法に大変役立つと感じました。

講演の後多賀城市スポーツ協会に加盟している3団体の現状等について報告があり、最後にパネルデスカッションが行われ、大変有意義な研修会でした。

道院長勤続40年記念式典写真

2025年1月11日 香川県多度津町少林寺拳法本部にて道院長勤続40年の勤続表彰式がありました。本部から写真が昨日届きましたので、掲載しました。

同日に東北で頑張っている方々も表彰されました。共に今後少林寺拳法の普及・発展に頑張りたいと思います。

勤続45年表彰 盛岡中部道院長   岡部好孝先生

勤続40年表彰 十和田道院長    古舘純一先生

勤続40年表彰 秋田仁賀保道院長  佐藤典之先生

勤続30年表彰 福島鮫川道院長   小松照義先生

勤続20年表彰 宮城桃生道院長   田浦昇先生

勤続20年表彰 一関道院長     中川景季先生

勤続20年表彰 山形中部道院長   佐藤泰市先生

皆さんで記念写真を撮影することができなかったので宮城桃生道院長の田浦昇先生と二人で記念写真を

今日の修練(2025.2.12)

2025年2月12日 今日の修練の様子を紹介します。

ラダーでの準備運動 

体験者は、道着を着用して上受の修練です。

各ランクに分かれての修練

鎮魂行 大きな声で唱和しました。

各ランクに分かれての法話(副読本の勉強会)

再度各ランクに分かれての修練

黄色帯・緑帯は大車輪の復習

あっという間の時間でした。

こんな感じで多賀城城南道院は、毎回楽しく修練に励んでいます。いつでも良いですから体験においでください。

今日の修練(2025.2.10)

2025年2月10日 今日の修練 体験入門者に新しい道着着用してもらいました。大変似合っていました。

体験入門者 道着を着用したところサマになっていました。蹴り・突きが上手にできていました。今回は基本の修練を体験していただきました。道着大変似合っていますね。

見習拳士と8球拳士は小手抜きを

有段者は小手巻返を

茶帯の拳士は横転の復習を

各ランクに分かれ、丁寧な指導を楽しく行っています。ぜひ一度道場に来て体験してみてください。待っています。

 

市引町内会ホットカフェ

2025年2月8日 志引町内会主催のホットカフェに参加しました。約50名の方々が参加していただきました。

町内会長の挨拶から始まりました。

食改の方々によるおいしい料理を作っていただきました。

「いわし缶で簡単つみれ汁」と「おからと豆腐のふんわり焼き」それに「古代米ご飯」と「香の物」と盛りだくさんです。

笑顔で皆さんおいしくいただき、話も弾んだようです。

食事の前に全員で楽しく歌を合唱しました。

抹茶も本格的で皆さん美味しくいただいていました。

コーヒーもインスタントではなかったので、これまた美味しかったです。

お茶菓子もありました。すべて食べ物は、町内会経費のため無料です。

大変充実した時間で、皆さん満足そうに帰路につきました。町内会では、定期的にこのような時間を設け外に出て会話ができる機会を設けています。そのためか、最後まで話が弾み楽しい時間を過ごしていただいたようでした。

私も川柳で笑いを誘いながら、少林寺拳法を通しての体の動きやボケ防止にための頭の体操を兼ねて手話での指文字を体験していただき、少しでも町内会に溶け込むようにしています。大変良い一日を過ごさせていただきました。

今日の修練(2025.2.7)

2025年2月7日 今日は好きなことを修練する日です。少林寺拳法では、キックミットを使用することもあります。

思い切りキックミットを蹴ってみました。そのため大変楽しかったです。そのため、拳士は何度も楽しく汗を流しながら行っていました。

多賀城市教育功労者等表彰

2025年2月6日 多賀城市教育委員会から我が道院の拳士2名が表彰されました。

多賀城市教育委員会 麻生川敦教育長の挨拶

多賀城市長 深谷晃祐様の祝辞

全員の記念写真は上手に撮影できませんでしたので受賞者2名のみの写真です。おめでとうございます。一生懸命努力すれば結果は後からついてきます。やはり、少林寺拳法の修行の心得に数をかけることがありますが、このことが日常生活や学校の勉強にも共通することではないでしょうか。4月から中学生ですが二人とも少林寺拳法を続けるそうです。中学校でも武道も両方ガンバってください。

当日多賀城市武道連盟に加盟しているなぎなた連盟理事長の方も、永年多賀城市スポーツ協会の役員をされているということで表彰されました。

個人情報の関係で全員の表彰式の写真を掲載することができませんでしたので、2名の表彰の後姿を掲載しました。(笑い)

今日の修練(2025.2.5)

2025年2月5日 今日の修練の様子を紹介します。

遊びを兼ねての準備運動 終了後少林寺拳法の6つの特徴の中の「拳禅一如」「力愛不二」について拳士に説明しました。

上級拳士が下の拳士を指導しながら楽しく元気よく

少林寺拳法は単なる武道ではありません。心も鍛えることが大切です。鎮魂行を行い心も鍛えることができます。

各ランクに分かれ、楽しく修練 自分だけでなく相手にも上手になってもらうという気持ちを持ちながら多賀城市浮島の浮島会館で・・・・・・

今日の修練(2025.2.3)

2025年2月3日 今日の修練の様子を紹介します。

準備運動で道場を5周回ります。

体を使ってのジャンケンポン

移動基本の練習

初段受験に向けての修練 送り小手の復習

黄色帯は小手抜の修練 同じことを何度も繰り返します。

全員で鎮魂行 大きな声で唱和します。その後少林寺拳法の6つの特徴について法話をしました。

再度各ランクに分かれ修練しました。