Category Archives: ブログ

少林寺拳法東北交流会2025inSENDAI

2025年9月20日、仙台市の「ホテル白萩」にて「少林寺拳法東北交流会2025inSENDAI」が開催されました。

この会は東北六県が持ち回りで幹事を務め、東北各県拳士が互いに研鑽と交流を図るため、毎年開催されております。

今年は宮城県が開催県となり、宗昂馬会長にもお越しいただき、盛大に開催させていただきました。

宗昂馬会長よりお言葉を頂戴いたしました。

 

宮城県少林寺拳法連盟 遠藤康二理事長より挨拶

 

 

東京事務所所長 村瀬亮啓先生にお越しいただき、コンプライアンス研修会を行いました。大変有意義な内容で、参加した各県代表者から、ぜひ当県でもやって欲しいとの依頼がありました。

 

午後からは、徳島道院 道院長 坂東芳先生をお招きして圧法講習会を行いました。坂東先生の行くところ、行くところに黒山の人だかりができて、「うわっ」とか「ぎゃっ」とか言いながら、みんな嬉しそうに学んでおりました。

 

懇親会では東北ブロック総代 原 宏先生からご挨拶をいただきました。

 

各県の代表挨拶、福島県 鈴木賢一 理事長

 

各県の代表挨拶、山形県 山川慶美 理事長

 

各県の代表挨拶、秋田県 小峰正史 理事長

 

各県の代表挨拶、岩手県 細野子成 理事長

 

 

各県の代表挨拶、青森県 上野享 理事長

 

今回の開催を細やかに取り仕切ってくれた、宮城県の参与道院長の面々を遠藤理事長が紹介しました。本当に何から何まで、労を厭わずやってくれました。

 

 

福士姉妹による素晴らしい津軽三味線の演奏がありました。心に染み渡る音色に、皆聞き惚れておりました。

 

そしてお楽しみの高橋章先生のマジックショー。

 

 

素晴らしい時間を東北6県の拳士とともに過ごすことができました。今後ますますこの絆が深まっていくことでしょう。

宮城県少林寺拳法連盟 事務局 鈴木直子 記

 




2025考試員審判員講習会【宮城県少林寺拳法UNTY】

2025年3月9日、本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館・仙台市武道館)にて考試員審判員講習会が開催されました。

講師の土佐久先生から、考試員、審判員としての心構えや評価のポイントなどを教えていただきました。日頃なかなか会うことができない拳士にも会うことができて、交流を深める良い機会ともなりました。

明後日で東日本大震災から14年を迎えるため、理事長より、黙祷を行いたいとの提案があり、この場を借りて全員で黙祷を捧げました。

また、当時、全国の皆様からいただいた大きなご支援に、全員で心を込めて感謝を述べたいと思います。本当にありがとうございました。

宮城県少林寺拳法連盟 事務局 鈴木直子 記




令和6年度宮城県(仙台市)地域社会少林寺拳法指導者研修会

令和7年1月25・26日、宮城県第二総合運動場・宮城県武道館にて宮城県(仙台市)地域社会少林寺拳法指導者研修会が開催されました。(一財)少林寺拳法連盟本部より、派遣講師として飯野貴嗣先生、村瀬晃啓先生にお越しいただき、達人のエッセンスをご教授いただきました。地元講師としても土佐久先生、佐藤淳一先生という素晴らしい講師にご指導いただき、県内より40名の拳士が集う、活気のある研修会となりました。

宮城県少林寺拳法連盟事務局 鈴木直子 記




12月度 昇格考試

12/15本山製作所アリーナ(青葉体育館)にて昇格講師が開催されました。青葉道院、東北大学、宮城学院女子大学の合格者の皆さんと指導者の皆さんの写真を撮らせていただきました。おめでとうございます。

宮城県少林寺拳法連盟 事務局 鈴木直子 記




UNITY武専

12/15宮城県UNITY武専が開催されました。派遣教員として岐阜県より松原光孝先生にお越しいただきました。自分の持っている力を効率的に使って技をかける方法をたくさん教えていただき、これからの修練に参考になるポイントを学ぶことができました。楽しく有意義な一日でした。松原先生ありがとうございました。

宮城県少林寺拳法連盟 事務局 鈴木直子 記




東北絆まつり

 

   

2024年6月9日東北絆まつりの会場で少林寺拳法の体験教室を行いました。とてもたくさん来場者があり、演武披露では「かっこいい」という感嘆の声が上がっていました。体験教室は大賑わいで、大人から子供まで、たくさんの方が次から次へと体験に参加されました。最後に子供達に絵本の読み聞かせも行いました。晴天に恵まれ、宮城県少林寺拳法連盟が一致団結して楽しい1日を過ごしました。

宮城県少林寺拳法連盟 事務局 鈴木直子 記




4月度武専

4月29日 本年度最初の武専が開催されました。本部派遣教員として中川純先生にお越しいただき、有意義な学習をさせていただきました。居捕はなかなか学ぶ機会が少ない科目ですが、先生の技術への造詣の深さに目から鱗の1日でした。今年も武専の仲間と共に楽しく学んでいきたいと思います。

宮城県少林寺拳法連盟 事務局 鈴木直子 記




高校選抜大会で東北高校が大活躍

令和6年3月23〜24日に香川県の善通寺市民体育館で開催された全国高校選抜大会にて、東北高校勢が10種目中7種目で決勝進出を果たし、男子自由組演武では【佐藤 聡太ー高橋 結希】組が2位入賞、女子自由組演武では【千葉 真綾ー高橋 光香】組が5位入賞という快挙を果たしました。おめでとうございます。

宮城県少林寺拳法連盟 事務局 鈴木直子 記




考試員・審判員講習会【UNITY関連】

2024年3月10日 青葉体育館(本山製作所青葉アリーナ)にて考試員・審判員講習会が開催されました。午前9時〜午後5時まで充実した内容で学びました。講師を務めてくださった土佐久先生、とてもわかりやすくユーモアも交えて教えてくださり、ありがとうございました。

宮城県少林寺拳法連盟事務局 鈴木直子 記

 




コンプライアンス研修会

2024年2月11日(日)一般財団法人 少林寺拳法連盟 東京事務所所長の村瀬晃啓先生をお招きしてコンプライアンス研修会を行いました。ガバナンスの向上は全ての組織にとって重要な課題です。宮城県は全国に先駆けて本部講師を招いての講習会を実施することができました。村瀬先生の実体験を踏まえたわかりやすい講義で、とてもよく理解することができました。指導者は情報の刷新を常に心がけていかなければならないと痛感しました。

グループ討議では活発な意見交換がなされました。

 

最後にグループ討議の内容を発表してもらいました。宮城県は、東北に少林寺拳法を広められた太田達雄先生のおかげで、皆が模範的な指導方法で教えを受けてきたという意見があり、この原点を忘れないように努力していきたいと感じました。

宮城県少林寺拳法連盟 事務局 鈴木直子