2022.05.25 仙台杜都道院 鈎手が上手! よくできてますねー!鈎手手法(手を守る方法)はすごく大事です。手を握られた場合、取られた手が相手の意のままになっては「抜き技」や「逆技」につながりません。... |
|
---|---|
2022.05.25 宮城塩竈道院 人数が多いほど 老若男女、相手を数回毎交代し稽古。稽古への参加拳士が多いほど楽しいですね! &... |
|
2022.05.23 仙台杜都道院 年少拳士の稽古が終わったら 年少拳士の指導の後は、一般拳士だけの稽古。まだまだ若いですねー!思う存分楽しんで帰りましょう。 ... |
|
2022.05.22 古川道院 最近の修練から(№14) 日によっても異なりますが,多いときには,夕方から少年部Ⅰ(地区別),少年部Ⅱ(地区別),一般部等,三つほどのグループに分けて修練を進めています。現在のように,コ... |
|
2022.05.22 古川道院 2022/05/№20 ... |
|
2022.05.22 古川道院 2022/05/№19 ... |
|
2022.05.22 宮城塩竈道院 かるた(世界の国旗) 稽古の合間に「かるた」を楽しみます。なかなか熱が入りますねー!... |
|
2022.05.22 仙台杜都道院 両手寄抜(りょうてよりぬき) なかなかスムーズに処理してますね!①両手を握られ手を守る。②まず、右手を抜きます。③抜いた手で目打ち。④左手を抜きます。⑤抜いた手で熊手打ち。... |
|
2022.05.21 仙台杜都道院 最近迫力が! やはり茶帯になると意識が変わりますねー!それが演武にも表れてますねー!... |
|
2022.05.21 宮城塩竈道院 昇段おめでとう! 稽古後に、三段の印可状を手渡しました。頑張りましたね。今後は、後輩の指導もお願いします。昇段した大槻拳と道院長。高齢ながら稽古のお相手いただいた古澤三段、そして... |
|
2022.05.15 古川道院 最近の修練から(№13) 5月に入っても,新たな型のコロナウイルス感染流行が危惧される環境下にありますが,道院での修練は,順調に進められています。ただ,それぞれの拳士がおかれている環境下... |
|
2022.05.15 古川道院 2022/05/№18 ... |
|
2022.05.14 仙台西道院 允可状授与 努力の甲斐あって、初段に合格した6名の拳士に、允可状を授与しました。みんなよく頑張りました。おめでとう。 ... |
|
2022.05.14 仙台西道院 開祖忌法要 5/14開祖忌法要を行いました。開祖の思いに反して、戦争が始まってしまった現実を、しっかり受け止めなければなりません。原点を忘れることなく... |
|
2022.04.24 古川道院 最近の修練から(№12) 4月になり,少年部拳士,一般部拳士共に新しい環境の下で生き生きと過ごしている姿が見られます。今日の修練には,今春,高校を卒業し,遠方で寮生活をしながら大学校に通... |
|
2022.04.24 古川道院 2022/04/№17 ... |
|
2022.04.17 仙台西道院 ピンクムーンを見よう 4/16は月が大きくて綺麗なんだと言って、休み時間に外に見にいこうと駆け出して行った拳士たち。ほんの少し前までは、夕方から始まる修練の時間は、もう真っ暗でしたが... |
|
2022.04.17 古川道院 最近の修練から(№11) 新年度を迎え,少年部,一般部拳士共に,新たな環境の中で頑張っていることが,修練への取組から感じられています。いつもながら思うことですが,掲載されている写真上では... |
|
2022.04.17 古川道院 修練の様子2022/04/№16 ... |
|
2022.04.10 宮城本吉道院 宮城本吉道院の一日 小さい兄弟たちも、サンドバックに興味を示しています。... |