「仙台宮城野道院」では少林寺拳法の見学/体験を随時お待ちしております! 【修練場所】 銀杏町集会所 (JR仙石線 宮城野原駅 or 陸前原ノ町駅 徒歩5分) 仙台市宮城野区銀杏町7-6 https://goo.gl/maps/GQcaGEfCPsagEQdg6 【修練日】 毎週火曜日(少年部19:00~20:00 / 一般部19:00~21:00) 毎週土曜日(少年部15:30~16:30 / 一般部15:30~16:30) 【連絡先】 TEL:090-2847-0085
9月30日、本日は9月最後の修練日でした。
宮城県大会の振り返りと来月の武道まつりでの演武大会にむけて、
少林寺拳法における大会の目的と意義について法話を行いました。

少林寺拳法 仙台宮城野道院 (@sdmgdin) / Twitter


一般部との修練の様子です。
自他共楽の精神で共に成長する事を目指します。
自分で服装を整えることも自身を整えることにつながります。






昨年同様、イベント来場者に少林寺拳法の基礎を紹介、実際に体験してもらいました。
準備中はかなりの晴天だったのですが、開始時刻になると大雨と雷という大変な状況でしたが、
やがて天候も回復しまして無事体験イベントとおこなうことが出来ました。
暑かったり、大雨になったりと大変な中、体験イベントを実施いただいた拳士の皆様、
大変お疲れさまでした。
「原始仏教思想論」によると、生命の本質は知識ではなく意志であり、死に至っても、
その意志を引き継ぎ新たな生を受けるというものでした。
そして、死は絶滅のようにとらえられるが、可能性としての五うん(心と体の働き)を継続し、
再び再生するという考え方を知ることができました。