2025年10月5日、達磨祭の後、金剛禅総本山少林寺本山公認講習会が開催されました。本山派遣講師として青森県、八戸東道院の原宏先生にお越し頂き、教えて頂きました。法階講義、僧階講義、易筋行と各々の科目の中で、それぞれにたくさんの気づきを与えて頂き素晴らしい内容の講習会でした。

宮城県教区 事務局 鈴木直子 記

2025年10月5日、達磨祭の後、金剛禅総本山少林寺本山公認講習会が開催されました。本山派遣講師として青森県、八戸東道院の原宏先生にお越し頂き、教えて頂きました。法階講義、僧階講義、易筋行と各々の科目の中で、それぞれにたくさんの気づきを与えて頂き素晴らしい内容の講習会でした。

宮城県教区 事務局 鈴木直子 記
2025年10月5日宮城県教区達磨祭を行いました。
宮城県内各道院より大勢の拳士が参加しました。

宮城県教区 事務局 鈴木直子 記

6/7-8 金剛禅総本山少林寺 東京別院にて開催された、道院長講習会(3次)に参加した東北勢の様子です。これからの社会の中で、少林寺拳法の価値をいかに広めていくかという点について、様々なヒントを得ることができました。いつも顔を合わせているメンバーとも更なる懇親を深めることができました。学んだことを持ち帰り、今後の活動に役立てていきたいと思います。
宮城県教区 事務局 鈴木直子 記
5月8日 仙台東道院専有道場にて仙台小教区の達磨祭が開催されました。仙台小教区の道院長、幹部拳士が参加しました。仙台東道院の皆さんに色々と準備をしていただき、厳かな中にも和やかな雰囲気のある儀式となりました。




仙台東道院の拳士により、素晴らしい奉納演武を披露していただきました。
宮城県教区事務局 鈴木直子 記
12/29 宮城塩竈道院専有道場にて道院長資格認定教区講習会(地方開催)が行われました。今回宮城県では7名の新任参与道院長の誕生を予定しており、この日は5名の受講者が参加しました。新しい指導者の誕生に、大いに期待をしています。


宮城県教区事務局 鈴木直子 記
11/10 達磨祭に引き続き、宮城塩竈道院専有道場にて金剛禅総本山少林寺公認宮城県教区講習会が開催されました。
講師に江原謙治先生をお迎えし、面白くてためになるお話をたくさん聞かせていただきました。技術研修では、武的な力を高めるのに役立つ、新しい修練方法を教えていただき。楽しみながら体を動かすことができました。江原先生、ありがとうございました。


宮城県教区 事務局 鈴木直子 記
11/10塩竈道院専有道場にて達磨祭が行われました。
佐藤淳一 副教区長に導師を務めていただき、達磨がどのようにして西来し、禅を広めて行ったかという法話をいただきました。県内から30名を越す参加があり、厳かな中にも和気藹々とした雰囲気のある式典でした。

宮城県教区 事務局 鈴木直子 記
2024年7月7日(日)岩手県営武道館で開催された金剛禅総本山少林寺公認 岩手県教区講習会に宮城県からも多くの拳士が参加させていただきました。本山教師として原宏先生にお越しいただき、多くの学びを得ることができました。岩手県は隣県なので、様々な行事を通じて交流を深めております。このような、企画をしていただいた岩手県教区の皆様に心より感謝いたします。

宮城県教区事務局 鈴木直子 記

6/1~6/2の2日間、東京で開催された道院長研修会4次で、宮城県からも多くの道院長が参加しました。「輝かせ、道院」というテーマで、実技あり、講義あり、ディスカッションありと充実した2日間を過ごしました。学んだことを宮城県に持ち帰りまた一層質の高い道院活動を行っていければ良いと感じました。
宮城県教区 事務局 鈴木直子 記
2024年3月10日永年勤続者に表彰状が授与されました。

宮木歌津道院 加藤誠一先生です。歌津町は13年前の震災による津波で大きな被害を受けた地域です。ご自身も大変な被災をされたにも関わらず、その後もこの地でずっと門下生の育成に取り組んで来られました。先日の能登半島地震の折には、車が入ることさえ困難な珠洲市でのボランティア活動に真っ先に参加され、本当に頭が下がります。おめでとうございます。

仙台宮城野道院の佐藤淳一先生も表彰を受けられました。勤続30年と聞いて本当に驚きました。道院活動以外にも様々な分野で活躍されてきました。たくさんの指導者も育てて来られました。本当におめでとうございます。

仙台宮城野道院の指導者の皆さんです。
(宮城県教区事務局 鈴木直子 記)