Category Archives: 教区ブログ

金剛禅総本山少林寺公認教区講習会

7/2(日)宮城塩竈道院専有道場にて金剛禅総本山少林寺公認教区講習会が開催されました。本山教師として三重千種道院より中山 文夫先生にお越しいただき、実りある講習会となりました。中山先生には東日本大震災の時も、宮城県にお越しいただき、手厚く様々なご支援をいただきました。宮城県教区一同、その御恩を決して忘れることはありません。今回はその時、募金集めの一環として作ってくださった万古焼の素敵な風鈴を、私達にお土産として持って来てくださいました。包み込むような優しい音色がします。受講者一同、終始笑顔で素晴らしい講習会でした。

 

宮城県教区 事務局 鈴木直子 記

 




(関連団体行事)少林寺拳法体験教室に協力しました

6/10宮城県少林寺拳法連盟主催の少林寺拳法体験教室が、高砂中央公園で行われ、多賀城城南道院や仙台宮城野道院の大勢の拳士が協力をしてくれました。

多賀城城南道院の少年部の拳士たちは、素晴らしい演武を披露してくれました。また、広い会場内でのチラシ配布にも積極的に協力してくれました。

 

絵本の読み聞かせでは、大勢の子供達が集まってくれ、目を輝かせていました。

(宮城県教区 事務局 鈴木直子 記)

 




2023年宮城県教区新春法会・研修会

1月29日 宮城塩竈道院専有道場にて宮城県教区新春法会・研修会を開催しました。各道院の道院長並びに幹部拳士の他、宮城県少林寺拳法連盟の皆さんにもご参加いただきました。

 

引き続き行われた研修会では、魅力ある組織づくりというテーマで意見交換がなされました。大学生の立場からも率直な意見を聞くことができてとても勉強になりました。

寒波の到来にも関わらず多くの皆さんに参加していただき有意義な会となりました。

宮城県教区事務局 鈴木直子 記




明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

宮城県教区は今年も頑張ってまいります。

どうぞよろしくお願いします。

(仙台中央道院  副道院長 佐藤芳邦先生作 「雪だるま大師」)

宮城県教区事務局 鈴木直子 記

 




2022 金剛禅総本山少林寺公認教区講習会(宮城県)

2022年11月6日 金剛禅総本山少林寺公認教区講習会(宮城県)が宮城塩竈道院専有道場にて開催されました。本山講師として濱崎哲也先生にお越しいただきご指導をいただきました。講義では「半ばは他人の幸せを・・・・」の「半ば」は半分という意味ではなく他人の幸せが自分の幸せと同一になることではないかと教えていただき大変勉強になりました。また実技では痛くない蹴りの受け方を指導していただき、明日からやってみたい内容が満載の楽しい1日を過ごしました。とても気持ちの良い日差しの中、このような立派な施設で行事が開催できることは、本当にありがたいことです。

   

宮城県教区 事務局 鈴木直子 記




教区研修会

2022年9月23日、だるま祭の後、教区研修会を行いました。

道院の活性化や魅力ある指導方法について様々な意見が出されました。各道院の取り組みや今後の課題などについ発表してもらいましたが、道院長も拳士も社会人として様々な職業についていますので、異なる視点からの分析もあり、大変参考になりました。

宮城県教区事務局 鈴木直子 記




2022年度 宮城県教区だるま祭

2022年度 宮城県教区だるま祭が宮城塩釜道院専有道場にて開催されました。県内各地から多くの道院長や所属拳士にご参加をいただきました。道院の参加率は88%と、いつもながらに結束の固い、宮城県教区です。(宮城県教区事務局 鈴木直子 記)




小教区勉強会6/24

6/24小教区勉強会を開催しました。宮城塩竈小教区と仙台小教区の合同開催(オンライン併用)で行いました。

講師の鎌田教区長は、資料作りに前日ほぼ徹夜をしたとのこと。おかげさまで、難しい内容でしたが、とてもよくまとまった資料で学ぶことができました。

講義が終わった後も話が尽きません。宮城県教区の将来の事にまで話が及び、終了予定時刻を過ぎてしまいましたが、有意義な会でした。

事務局 鈴木直子 記